DS、2つの装備シリーズを新設定へ…4月発表予定の『DS 4』から

DSの新シリーズ「パラス(PALLAS)」と「エトワール(ETOILE)」のロゴ
DSの新シリーズ「パラス(PALLAS)」と「エトワール(ETOILE)」のロゴ全 1 枚

DSオートモビルは3月28日、欧州で4月に初公開する『DS 4』の2024年モデルから、「パラス(PALLAS)」と「エトワール(ETOILE)」の2シリーズを設定すると発表した。

パラスは、最も豪華な5つ星ホテルに贈られる「Palace」の称号に着想を得たネーミングだ。往年のDSの歴史的な仕様のパラスは、1964年に発表された。それから60年を経て、フランスの専門技術を反映させるという同じ目標を掲げ、パラスが再び登場する。

パラスは当時、最も要求の厳しい顧客のニーズを満たすことを目的としていた。ディテールへの徹底したこだわりが特徴のこのモデルは、歴史的なDSの代表的なモデルであり続けているという。

エトワールもパリらしい名前だ。シャルル・ド・ゴール広場(以前はエトワール広場と呼ばれていた)のシンボルであり、その中央に凱旋門が立ち、その石畳が空から見ると星を形作るシャンゼリゼ大通りの頂上にある。この広場は、オスマン男爵が監修したデザインに基づき、パリの最も象徴的な大通りを星形にしている。エトワールはまた、19世紀以来パリ国立オペラ座バレエ団のダンサーに与えられてきた究極の地位を反映している。DSのエトワールには、インテリアに上質なアルカンターラまたはナッパレザーを使う予定だ。

それぞれの仕上げには、装飾芸術からインスピレーションを得た特別なエンブレムが付く。パラスは、パリの大宮殿の扉とパリの歴史軸(カルーゼル凱旋門、コンコルドオベリスク、凱旋門、デファンス凱旋門)をさりげなく組み合わせ、エトワールは、1970年までエトワール広場と呼ばれていたシャルル・ド・ゴール広場に向かう12本の大通りの広々とした光の放射を表現している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る