ポルシェが東京E-Prixで躍進! ウェーレインがランキング首位に…フォーミュラE

ウェーレイン(フォーミュラE東京E-Prix)
ウェーレイン(フォーミュラE東京E-Prix)全 12 枚

3月30日開催のABB FIAフォーミュラE第5戦東京E-Prixで、ポルシェのワークスドライバー、パスカル・ウェーレインが、ポルシェ「99Xエレクトリック」で5位に入り、ドライバーズランキングでトップに躍り出た。

チームメイトのアントニオ・フェリックス・ダ・コスタは4位入賞となり、今季初の表彰台を逃した。カスタマーチームと合わせて、東京E-Prixでは4台のポルシェ99Xエレクトリックがトップ6入りを果たした。

東京湾沿いの2.582kmのストリートサーキットで行われたレースは満員となり、ファンは日本初開催のフォーミュラEを歓迎した。3位争いは最後まで接戦が続き、ダ・コスタはフラッグ直前にアンドレッティ・フォーミュラEのジェイク・デニスにパスされた。ウェーレインはレース中盤、先頭集団での接触によるフロントウイングのダメージが響き、5位でフィニッシュした。

ポルシェとタグ・ホイヤーは、日本でのフォーミュラE初開催に合わせて、ポルシェ99Xエレクトリックにピンク色の特別カラーリングを施した。このカラーリングは、東京のネオンサインや日本のストリートアート、カーカルチャーへの敬意を表したものだという。

全16戦中5戦を終えた時点で、ウェーレインは63ポイントを獲得し、ドライバーズランキングのトップに立った。タグ・ホイヤーポルシェフォーミュラEチームもチームランキングで2位を堅守し、首位のジャガーに17ポイント差まで迫っている。

ファクトリー・レーシング・フォーミュラEディレクター、フロリアン・モドリンガー
「現地の熱心なファンは、この特別に企画されたイベントに非常に好意的だった。今後もここでレースができればと思っている。ドライバーとチーム両方のランキングにおいて重要なポイントを獲得することができた。この結果は2週間後にミサノで開催されるダブルヘッダーに向け、すばらしい足がかりとなる」

ポルシェワークスドライバー、パスカル・ウェーレイン(#94)
「ドライバーズランキングではトップに立ったが、自分のレースには満足していない。いくつかのアクシデントで順位を落としてしまった。そうでなければ表彰台を狙えたはずだ」

ポルシェワークスドライバー、アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ(#13)
「チェッカー間近で表彰台を逃したことは、本当に残念だ。2位を狙おうとしたらバリアに押し込まれてしまった。全体的にはすばらしいレースだった。力強い戦略を実行に移すこともできた」


> フォーミュラE 東京初開催を振り返る
独特の予選方式は新鮮味大、やはり待たれるのは日本人選手の参戦
https://response.jp/article/2024/04/01/380827.html#google_vignette

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る