ABTクプラ、東京E-Prixで初の6ポイント獲得!…フォーミュラE

ABTクプラ・フォーミュラE:ミュラー(フォーミュラE東京E-Prix)
ABTクプラ・フォーミュラE:ミュラー(フォーミュラE東京E-Prix)全 6 枚

ABB FIAフォーミュラE世界選手権で初めて日本で開催された東京E-Prixで、ABTクプラ・フォーミュラEチームのニコ・ミュラーは7位でフィニッシュし、チームとメーカーのマヒンドラ・レーシングにとって初の6ポイントを獲得した(3月30日)。

スイス人ドライバーミュラーは、7番手から決勝レースをスタートし、いくつかのオーバーテイクを披露し、今シーズン最高の結果を残した。チームメイトのルーカス・ディ・グラッシもポイント争いに加わっていたが、接触によりリタイアとなった。

グランドスタンド、ファンビレッジ、パドックには、日本の岸田首相やABTのパートナーであるZFのゲストを含む約万人のファンが訪れ、首都で開催された世界選手権のプレミアを見守った。

ABTのCEO兼チーム監督であるトーマス・ビアマイヤー
「チーム全体が好調だった。ニコはクリーンなレースをした。冷静さを保ち、良い戦略でチームとマヒンドラのパワートレインにとって最初のポイントを獲得した。ルーカスもポイント獲得に値しただろう。レースではニコのすぐ後ろにいたのに、ライバルに押されてリタイアせざるを得なかった。今日はトップ10で戦えたのは良かった」

ルーカス・ディ・グラッシ、#11(予選P14、決勝DNF)
「浮き沈みの激しい一日だった。予選でブロックされ、レースでは他のドライバーに押されてリタイアしたのが悔しい。でも、ポジティブなことがネガティブなことを上回った。僕たちのハードワークが報われ、オーバーテイクして競争できるようになったということ。この勢いを次のレースにつなげたい」。

ニコ・ミュラー、#51(予選7位、決勝7位)
「良い予選、良いレース、そしてついに7位で初ポイントを獲得することができた。チーム全体とこの数カ月間の努力に報いることができた。スタート後のクラッシュがなければ、5位以内に入ることもできたはず。この結果とポジティブな気持ちを次戦ミサノに持っていくつもりだ」


> フォーミュラE 東京初開催を振り返る
独特の予選方式は新鮮味大、やはり待たれるのは日本人選手の参戦
https://response.jp/article/2024/04/01/380827.html#google_vignette

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る