マレリ、中国市場に特化した最新技術を紹介予定…北京モーターショー2024

マレリ ブースイメージ
マレリ ブースイメージ全 2 枚

総合自動車部品メーカーのマレリは、4月25日から5月4日まで開催される北京モーターショーで、最新のイノベーションを公開する。マレリのブースは、中国市場に特化した最新技術を紹介する招待予約制の展示となる。

マレリブースは、車両の共創プロセスのフェーズに沿った各エリアを巡る旅としてデザインされてお り、来場者はマレリの技術アプローチ、ノウハウ、 およびソリューションを体験できる。

Co-Creation@Speedエリアでは、ソフトウェア定義車両の価値提案を提示。アーキテクチャのスケーラビリティやソフトウェアの移植性、ゾーン制御の標準化、クラウドの仮想化をサポートする手法が展示される。デジタルツインデモンストレーターは、クラウド内で車両のコックピットを再現し、設計、テスト、シミュレーション、OTAを通じた機能の展開を加速する方法を示す。

次のエリアでは、デモカーに座ることでソフトウェア定義インテリアコンセプトを体験できる。この車には、AIによって駆動される集中化されたアーキテクチャ、高度なオーディオとサウンドゾーニング、電動格納式ディスプレイとインテリアコンポーネント、コンソール内投影、エコ素材、マルチファンクションインターフェース、カスタマイズ可能なピラートゥピラーディスプレイなどが含まれている。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  3. みんなが待っていた! ダイハツ『コペン』が復活、堂々の予告…土曜ニュースランキング
  4. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  5. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る