[カーオーディオ・プロショップに行こう♪]プロなら、どんな車種でも純正メインユニットを市販品へと交換可能!

「カーオーディオ・プロショップ」にてセットアップされたオーディオカーの一例(製作ショッ:AVカンサイ宝塚店<兵庫県>)。
「カーオーディオ・プロショップ」にてセットアップされたオーディオカーの一例(製作ショッ:AVカンサイ宝塚店<兵庫県>)。全 5 枚

カーオーディオシステムの性能を上げたいと思ったときには、“音のプロ”、すなわち「カーオーディオ・プロショップ」の力を借りよう。彼らに仕事を依頼すれば、システムを自在に構築できる。当特集では、その実際について詳しくリポートしている。

◆使いたい市販メインユニットがあるのなら、「カーオーディオ・プロショップ」へ!

今回は、「メインユニット交換」について解説していく。もう随分前から、メインユニットを市販品へと交換しづらい車種が多くある。汎用規格の「DINサイズ」ではない純正メインユニットが搭載された車種が増えていて、そうであるとそれを取り外すのが難しく、なんとか取り外せたとしてもそのスペースに市販品をすっきりと収めるのも難しい。なので、市販品の使用を諦めるドライバーも少なくない。

しかしながら乗り替えた新車が市販品へと交換しづらい車種であっても、長年使ってきたお気に入りの市販AV一体型ナビ等の最新作を搭載できないものかと考えるドライバーも一定数いる。また交換しづらい車種に乗っていながらも、気になる市販品を愛車に付けたいと考えるドライバーも少なからずいる。

そうであれば「カーオーディオ・プロショップ」に出向いてみよう。そこに行けば、なんとかなるのだ。

ただし、場合によっては費用が多くかかることもある。大きな改造を施さなければ装着できないこともあるからだ。とはいえ、やりようによってはかかるコストを最小限に抑えられる。今回は、そのコツも詳しく説明していく。

「カーオーディオ・プロショップ」にてセットアップされたオーディオカーの一例(製作ショッ:AVカンサイ宝塚店<兵庫県>)。「カーオーディオ・プロショップ」にてセットアップされたオーディオカーの一例(製作ショッ:AVカンサイ宝塚店<兵庫県>)。

◆市販品の装着を望むなら、新車購入前に手を打つべき。早めの行動が吉と出る!

さて、愛車に市販メインユニットを取り付けたいと考えるのなら、新車購入時に手を打ちたい。

で、新車購入時にまずすべきは、「オーディオレス」の設定の有る無しのチェックだ。欲しいクルマが決まったらそれを確認し、その設定があればそれを選ぶことで取り外すこととなる純正品を買う必要がなくなり、しかも大きな改造をせずして市販品を装着できる。

そして早めに「カーオーディオ・プロショップ」に足を運び、市販メインユニットの装着をオーダーしよう。そしてクルマが納車されたらすぐに「カーオーディオ・プロショップ」にクルマを持ち込み、注文しておいた市販メインユニットを取り付けてもらおう。

なおもしも購入するグレードに「オーディオレス」の設定がなくても、他のグレードにその設定があるのなら市販品の装着はスムーズに行える。

なのでその場合は念のためクルマをオーダーする前に「カーオーディオ・プロショップ」に行って相談し、すんなりと装着できると分かれば同じく、欲しい市販メインユニットの装着を「カーオーディオ・プロショップ」にてオーダーしておこう。

一方、他のグレードを見ても「オーディオレス」の設定がない場合には、市販品の装着にはある程度のコストがかかる可能性が高まる。なのでその場合でもクルマをオーダーする前に「カーオーディオ・プロショップ」に赴き、市販品が装着可能か、そして可能な場合にはコストがどのくらいかかるのかを訊き、そのコストが欲しい気持ちに見合うと思えば納車前に市販品の取り付け依頼を完了しておこう。

「カーオーディオ・プロショップ」にてセットアップされたオーディオカーの一例(製作ショッ:AVカンサイ宝塚店<兵庫県>)。「カーオーディオ・プロショップ」にてセットアップされたオーディオカーの一例(製作ショッ:AVカンサイ宝塚店<兵庫県>)。

◆トヨタ車純正ディスプレイオーディオ装着車では、注意すべき点がある!?

ところでトヨタ車では純正ディスプレイオーディオしか選べない車種がいくつかあるが、そのような車種で市販品への交換を実行しようとする際には、1点、実践すぺきことがある。

それは、「純正ディスプレイオーディオと連携するオプション品を付けないこと」だ。というのも、純正ディスプレイオーディオを取り外すとそれらも使えなくなるからだ。それらは市販メインユニットとは連携せず、また純正ディスプレイオーディオの画面にて操作するものはそれを外してしまうとスイッチを失うこととなる。

ところで「DINサイズ」ではない純正品を外して市販品を取り付ける際には周辺パネルを加工する必要性が生じる場合が多いが、「カーオーディオ・プロショップ」にしてみればそのような作業は朝飯前だ。純正のパネルを改造するなり、木やパテ等を駆使して新たにパネルを作るなりして、市販メインユニットを美しく装着してくれる。そして、例えば緊急通報装置等のそもそも備わっている必要な機能が使えなくなることもない。

どうしても市販メインユニットに交換したいと思ったときにも、「カーオーディオ・プロショップ」は頼りになる。覚えておこう。

今回は以上だ。次回以降も「カーオーディオ・プロショップ」のバリューを紹介していく。お楽しみに。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る