アウディ『S3』改良新型が登場…333馬力ターボを搭載、RS3の技術も採用

アウディ S3 改良新型
アウディ S3 改良新型全 7 枚

アウディは4月9日、高性能コンパクト『S3』(Audi S3)の改良新型を欧州で発表した。5ドアハッチバックの『S3スポーツバック』と、4ドアセダンの『S3セダン』が用意されている。

両車は、アウディ『A3』をベースにした高性能な「S」モデルだ。改良新型のパワートレインには、直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボ「TFSI」エンジンの最新版を搭載する。新エンジンには、プリロードターボチャージャーが採用され、より早くパワーを発揮する。定速走行時や低負荷領域での低中速加速において、ターボチャージャーは一定の回転数を維持する。

さらに、開いているスロットルバルブがパフォーマンスを向上させる。スロットルバルブの開度が広く長くなるほど、トルクの立ち上がりが速くなり、エンジンレスポンスがさらに向上する。これは、ダイナミック・モードや新しいダイナミック・プラス・モードで体感できるという。

これらのチューニングにより、改良新型では、最大出力が23psプラスの333ps、最大トルクが2kgmプラス42.8kgmを獲得した。42.8kgmの最大トルクは、2100~5500rpmの幅広い範囲で引き出される。

A3シリーズ最高峰の高性能モデル『RS3』のトルクスプリッターが、改良新型S3にも採用された。これにより、後輪の左右の間でトルク配分をアクティブかつ完全に可変させることができる。トルクスプリッターは、ドライブシャフトの電子制御マルチディスククラッチを使用して、走行状況や「アウディ・ドライブセレクト」のモードに応じて、コーナーの内側と外側の後輪にトルクを最適に配分する。

駆動方式は4WDの「クワトロ」、トランスミッションは7速「Sトロニック」だ。改良新型の動力性能は、0~100km/h加速が4.7秒と従来よりも0.1秒短縮した。最高速は250km/h(リミッター作動)に到達する。


詳細画像 > アウディ『S3』改良新型、進化したパフォーマンスをデザインで表現
https://response.jp/article/2024/05/04/381633.html

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る