カーディーラーの商談、アナログ管理で7割が顧客取り逃がしを経験

調査サマリー
調査サマリー全 8 枚

ジョイカルジャパンは、車の販売を行う会社員101名を対象に、ディーラーの「商談管理」に関する実態調査を実施。約7割がアナログ管理による顧客の取り逃がしを経験していることが明らかになった。

●商談管理方法

調査結果によると、カーディーラーの商談管理方法は、「ツール管理(外部サービス)」が28.7%、「エクセル等での管理」が25.8%となり、デジタルツールとアナログ手法がほぼ同等の割合で利用されていることが明らかになった。また、商談に関する管理項目では、「個人の実績」が53.3%、「案件進捗」が52.2%となり、営業活動の成果と進行状況が重視されていることが分かる。

●アナログ管理で顧客を取り逃がした!

アナログでの管理を行っているカーディーラーは、情報共有の難しさや記入漏れなどの問題を抱えており、約7割が顧客の取り逃がし経験があると回答した。これは、直接的に売上への影響を及ぼす重大な問題と言える。そのため、ツール管理をしていないカーディーラーの約6割が、今後商談管理システムの活用に前向きな姿勢を示している。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  4. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る