BMWと放課後NPOが協働、未来のクルマを学ぶプロジェクト募集開始

車から見つめる今と未来 ミライのミチ発見!プロジェクト
車から見つめる今と未来 ミライのミチ発見!プロジェクト全 2 枚

放課後NPOアフタースクールは、ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)と共に、「車から見つめる今と未来 ミライのミチ発見!プロジェクト」の2024年度実施団体を募集する。

このプロジェクトは、車をテーマにした教育プログラムで、小学生が未来の「未知」と出会い、未来への「道」を見つけることを目的としている。BMWの最新技術を体験しながら、安全や未来について考える機会を提供し、子どもたちが世界を広く感じる喜びを知り、未来を自分事として捉える力を育むことを目指す。

今年度は、「みんなでセーフティーチャレンジ!」と「みんなで未来プランニング」という2つのプログラムを予定している。前者は車からの視点で安全を学び、後者は機械やテクノロジーの進化と人の役割について考える内容だ。

募集対象は、放課後児童クラブや放課後子ども教室、小学校など、小学生を対象とした活動を行う団体。参加費は無料で、応募締切は5月26日となっている。応募はプロジェクトのウェブサイト内の応募フォームから行える。実施団体への結果通知は締切後約2か月以内に行われる予定だ。

プログラム体験者からは、「こんなに見えていないんだということや、こんなに技術が進歩していることを知りました。クリアシートを重ねて実際に運転手の目線から見られてよかったです」(小学4年生)、「機械が進化したらこんなにすごいことになるとわかった」(小学3年生)といった声が寄せられている。また、施設担当者からは、学びと実体験を通じて感じることができるプログラムの構成と進行に対する高い評価を得ている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  2. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. トヨタ『クラウンスポーツ』520万円の入門モデルを7月30日発売、70周年記念車も
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る