走行距離10万kmは通過点! 42.195万kmをめざせ

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚

「走行距離10万kmはクルマの寿命」という言葉を耳にすることがあるが、これは本当に寿命の壁なのだろうか。『カーセンサー』6月号(発行:リクルート)では、この定説に疑問を投げかけ、クルマがどれだけ長く走れるかについて特集を組んでいる。

適切なメンテナンスを行えば、10万kmはあくまで通過点に過ぎないという。車はマラソンランナーのように、長い距離を走り続けることができるそうだ。特集では、日々のケアを怠らず、42.195万kmというマラソンのフルコース(?)に相当する距離をめざすことが提案されている。

この考え方について、世界中を飛び回るモータージャーナリストや、ドイツで整備研修に合格したグローバルなメカニックたちも同意見だ。彼らは、海外と日本の視点から「走行距離」に対する捉え方を語っている。

10万kmを超えたクルマのオーナーたちは、どのようなメンテナンスをしてきたのか、その記録と日々の付き合い方も『カーセンサー』ではリポートしている。中古車購入時だけでなく、自分の愛車に対しても、日々のコンディショニングチェックは重要である。特に10万kmを超えたクルマを持つオーナーにとっては、当然の習慣だ。


気になるコンテンツ……●目指せ! 42.195万km 走行距離10万kmは通過点●どんなクルマと、どんな時間を。●達人の流儀 カーライフを充実させるヒント集●人気車ゼミ トヨタ ヴェルファイア編●強制捜査!? 専門店ギワクのお店 捜査対象のお店:WITH●吉田由美の勝手にハッピーバースデー ボルボV60(初代)『カーセンサー』6月号『カーセンサー』6月号

★出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る