ランクセス、売上減も日本国内での設備投資を継続…高電圧コネクタ用染料やタイヤの老化防止剤など展開

自動車部品製造に関わる製品を数多くリリースするランクセス。
自動車部品製造に関わる製品を数多くリリースするランクセス。全 7 枚

ランクセスは4月19日、2023年事業報告および2024年度事業活動に関する記者説明会を行った。

同社は、世界32カ国で事業を展開する大手特殊化学品メーカーだ。2023年の総売上は約67億ユーロにのぼり、全世界の従業員数は約1万2800人。主な事業は、中間体、添加剤、コンシューマープロテクション製品の開発、製造とマーケティングとなっている。説明会では、ランクセス日本法人の代表取締役社長 米津潤一氏が登壇した。


ランクセス日本法人の代表取締役社長 米津潤一氏

◆化学業界が様々な危機に見舞われた2023年度

昨年度の業績を語るうえで、2023年度は化学業界が様々な危機に見舞われた年だったという。

まず連結売上高は前年比17%減の67億1400万ユーロ。特別項目を除いたEBITDAは、前年比44.9%減の5億1200万ユーロ。当期純利益はポートフォリオ再編により4億4300万ユーロに増加した。売上高の減少については、3つの要因が重なったからだと分析している。1つ目は、多くの顧客産業および市場における需要低迷と顧客による在庫削減のため。2つ目は、ランクセス本社のあるドイツのエネルギー価格の高騰。3つ目は、地政学的緊張が重なったこととのこと。日本については、ユーロ換算で約20パーセント減収だったものの、純利益についてはそれほど下がらなかったと報告された。また今期の売り上げ目標については、一昨年度の水準まで戻したい、約20%下がった分を取り返したいと語る。


《関口敬文》

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る