小型or多機能? 車内の充電環境を快適化できる“ハイパワー”な電源アイテム登場!【特選カーアクセサリー名鑑】

Kashimura・2連ダイレクトソケット 2PD30W/リバーシブルUSB自動判定(KX-239)
Kashimura・2連ダイレクトソケット 2PD30W/リバーシブルUSB自動判定(KX-239)全 6 枚

当連載では、進化が光る「カーアクセサリー」を厳選して紹介している。今回は車内でスマホやタブレット、さらにはPCやその他の電子・電気機器の充電に役立つ“ハイパワー”な新電源アイテムを3つピックアップする。充電環境の整備を考えているのなら、要チェック♪

さて、今回紹介するアイテムはすべて、「Kashimura(カシムラ)」からリリースされたばかりの新作だ。ではまず、『DC-PD65W USB-C 2ポート コンパクト(DC-062)』(価格:オープン、実勢価格:2780円前後)について解説していこう。当品は、コンパクトでありながら高出力にて充電を行えることが特長だ。

Kashimura・DC-PD65W USB-C 2ポート コンパクト(DC-062)Kashimura・DC-PD65W USB-C 2ポート コンパクト(DC-062)

クルマのDCソケットに挿したときの出っ張りが最小限に抑えられていて、それでいてハイパワー。USB PD(Power Delivery)規格に対応したUSBタイプCポートを2口装備し、最大65Wの出力を取れる(2ポート同時使用時は合計最大15W出力<2ポート共5V出力>)。暗い状況でもUSBポートが分かりやすい青色LEDランプも装備する。PD対応機器を使っていたら、当品にご注目を。

続いては、『ダイレクトソケット PD65W/リバーシブルUSB 自動判定(KX-241)』(価格:オープン、実勢価格:2980円前後)をピックアップする。こちらもクルマのDCソケットにダイレクトに挿して使う電源アイテムで、当品は用途が多彩であることが特長だ。まず1つのDCソケットを装備するので当品を導入してもDCソケットがなくならない。

Kashimura・ダイレクトソケット PD65W/リバーシブルUSB 自動判定(KX-241)Kashimura・ダイレクトソケット PD65W/リバーシブルUSB 自動判定(KX-241)

そしてUSBポートはタイプAとタイプCとをそれぞれ1口ずつ装備する。なお、タイプCの方はPDに対応しているので、最大65Wを出力可能だ。一方タイプAポートは最大12Wを取り出せて、自動識別ICを搭載するので接続する機器の種別を自動識別し、最適な電流で充電を行える。DCプラグは最大90度・4段階の角度調節が可能。通電状態の確認を行えるブルーLEDも内蔵済みだ。

最後にもう1つ、『2連ダイレクトソケット 2PD30W/リバーシブルUSB自動判定(KX-239)』(価格:オープン、実勢価格:2580円前後)をクローズアップする。こちらも車両のDCソケットにダイレクトに挿す電源アイテムだが、当品はDCソケットの増設も可能だ。車内でDCソケットから電源を取る電化製品を使いたい場合には、これが向く。

Kashimura・2連ダイレクトソケット 2PD30W/リバーシブルUSB自動判定(KX-239)Kashimura・2連ダイレクトソケット 2PD30W/リバーシブルUSB自動判定(KX-239)

で、当品もタイプCとタイプAのUSBポートをそれぞれ1口ずつ装備する。なおタイプCの方はPD(最大30W)にも対応済みだ。一方タイプAポートは最大で12Wを出力し、自動識別ICも内蔵するので接続した端末に対して最適な充電を行える。しかも端子部分は、表でも裏でも挿せるリバーシブルタイプとなっている。DCプラグは最大90度・4段階の角度調節を行える。ブルーに輝くインジケーターも装備するので通電中であることを確認可能だ。

今回は以上だ。次回以降もひと工夫が盛り込まれた秀作「カーアクセサリー」を選りすぐって紹介していく。お楽しみに(記事中の価格はすべて税込。実勢価格は編集部調べ)。




《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る