ダイムラー、初のレベル4の自動運転セミトラック開発…プロトタイプ発表

フレイトライナー eカスケディア の自動運転プロトタイプ
フレイトライナー eカスケディア の自動運転プロトタイプ全 4 枚

ダイムラートラックは5月8日、同社初のレベル4の自動運転セミトラック、フレイトライナーeカスケディア』(Freightliner eCascadia)のプロトタイプを発表した。

このトラックは、量産型の電動フレイトライナーeカスケディアがベース。トルクロボティクスの自動運転ソフトウェアと最新のレベル4センサー、計算技術を搭載している。これにより、将来的にレベル4の自動運転が可能になる。トルクロボティクスは、ダイムラートラックの自動運転技術を担う独立子会社だ。

フレイトライナーeカスケディアは、2022年に生産を開始し、現在までにアメリカ国内の55以上の企業で600万マイル以上の実走行を達成している。このゼロエミッションのクラス8トラックは、バッテリーは90分で80%まで充電可能。複数のバッテリーと駆動軸のオプションがあり、155、220、230マイルの航続を実現する。

プロトタイプの小さなキャブには、自動運転センサーを搭載した。充分な冷却性能を確保するために、ドライバーと助手席の間に空冷システムを配置した。カスタマイズされたソフトウェアは、車両の状態に関する制御インターフェースとフィードバックを自動運転システムに提供する。

自社設計のセンサーバーカバーは、カメラ、ライダーセンサー、レーダーセンサーを組み込み、空気抵抗の性能を向上させると同時に、損傷や汚れからの保護を強化している。さらに、4つの12ボルトバッテリーが高電圧の電力を供給し、自動運転を可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る