物流2024年問題に挑む「ノータイムラック」…トラックの待機時間を短縮したい

ノータイムラック
ノータイムラック全 7 枚

ゴーリキ(本社:三重県伊勢市)は、新製品『ノータイムラック』を2024年4月から販売している。近年問題となっている2024年問題への対策だ。ノータイムラックは、トラック到着後に迅速な積み込みを可能にするための、荷物置き場(ラック)だ。

物流業界では人材不足も相まって、荷物を運ぶ能力が不足することが懸念されている。ゴーリキは、ドライバーの数を増やすのではなく、運んでいる時間の割合を増やすことでこの問題に対処する方法を提案する。

たとえば荷物を積んでから目的地で降ろすまで4時間かかっていた場合、2024年問題で輸送能力が14.2%不足(全日本トラック協会試算)すると、4時間40分かかる。これまでは午前中に届けることができた荷物が午後着になるわけだ。トラックの速度を上げることは不可であり、このままでは荷主に荷物到着時間を妥協してもらうしかない。

荷物の輸送間所要時間は、トラックの走行時間と待機時間の合計だ。走行時間が短縮できないなら、待機時間の短縮を工夫しなければならない。ゴーリキは、荷物の積み込みや降ろしにかかる時間の削減が、待機時間の短縮に直結するという。ゴーリキの調査によると、荷物の積み下ろしに要する時間は、所要時間の約半分にも及ぶそうだ。この時間を半分にできれば、従来通り約4時間で荷物を届けることができるという。

待機時間の発生には様々な原因があるが、最も顕著なのは積み込みと荷降ろしによる停滞だ。実際に積み込むまたは降ろす作業時間はそれほど長いわけではないが、その作業に至るまで、例えば「積み込む荷物を探す」であったり「降ろす場所を作る」であったりと、付帯する作業に実は多くの時間を費やしている。


《高木啓》

アクセスランキング

  1. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. メルセデスAMG『SL』新型に特別なゴールドまとう世界100台の限定車
  4. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  5. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  6. 旧車・名車の展示やパレードなどを開催…新潟県三条市「いい湯らてい」夏フェス2024 7月7日
  7. トヨタ『クラウン・シグニア』…米版エステートは全車AWDや広大な荷室が特徴[詳細画像]
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
  10. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
ランキングをもっと見る