大容量と高い充電回復性能、パナソニックのカーバッテリーcaosラインナップにカー用品店限定モデル「W1シリーズ」が登場

大容量と高い充電回復性能、パナソニックのカーバッテリーcaosラインナップにカー用品店限定モデル「W1シリーズ」が登場
大容量と高い充電回復性能、パナソニックのカーバッテリーcaosラインナップにカー用品店限定モデル「W1シリーズ」が登場全 5 枚

パナソニック オートモーティブシステムズが、カーバッテリー「caos(カオス)」のラインナップにカー用品店限定モデル「W1シリーズ」を追加。メーカー希望小売価格はオープン。販売開始は6月初旬より。

今回追加された「W1シリーズ」アイドリングストップ車だけでなく充電制御車・標準車にも搭載可能な兼用タイプの8製品。近年のドライブレコーダーをはじめとする電装品の普及などにより、増加している車両の電力負荷に対して効果を発揮できる、大容量と高い充電回復性能を備えたモデルとなっている。

「caos A3シリーズ」で採用された「高反応ペースト」を継承し、活物質の反応面積を拡大させることで業界最高水準となる大容量化を実現。クルマ本来の燃費性能を維持できなくなる電圧低下によるアイドリングストップシステム停止を防ぎ、省燃費に貢献する。

また、「caos W1シリーズ」では負極板にアンチモン箔をコーティングし、添加剤を最適化することで充電効率も向上。高い充電状態から充電回復する「クイックチャージ性能」と低い充電状態から急速に充電回復する「Vチャージ性能」の搭載により、バッテリーが劣化しやすいアイドリングストップ環境下であっても長寿命を実現している。

さらに、内部のフィルター構造により減液抑制効果を備え、電槽の天面から約2mm突出していることで雨水などが浸入しにくい構造の液口栓「イエロープラグ」を採用し、車両トラブルリスクの軽減やメインテナンス性の向上も図られている。購買形態の多様化による配送中の液漏れリスクにも対策がされ、イエロープラグでは液が漏れ出しにくい構造のため、傾きによる液漏れ発生率の削減も実現している。


Panasonicカーバッテリー caos W1シリーズ
メーカー希望小売価格:オープン
電圧:12V
5時間率容量:36・43・56・64・66Ah
製品保証:アイドリングストップ車搭載時 2年/標準車(充電制御車)搭載時 3年
発売日:2024年6月初旬

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  5. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る