自動運転車1000台を百度に納車、年内に運行開始へ…中国江鈴汽車

江鈴汽車と百度の第6世代の自動運転車『頤馳06』
江鈴汽車と百度の第6世代の自動運転車『頤馳06』全 4 枚

中国国有の江鈴汽車集団(JMC)は5月16日、百度(バイドゥ)と第6世代の自動運転車を共同開発し、最初の1000台を百度に引き渡した、と発表した。

この自動運転車は、『頤馳06』と命名され、江鈴汽車集団と百度が共同開発した。百度の自動運転オープンプラットフォーム「Apollo」の最新版、「Apollo ADFM」を搭載しており、世界で初めてレベル4の自動運転を実現するという。

Apollo ADFMは、AI(人工知能)技術と車両工学を融合させた新しいプラットフォームだ。OTAによる継続的なアップデートが可能で、ユーザーに安全で快適な自動運転体験を提供する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  4. 「鳳凰」モチーフも、中国の伝統文化とり入れた全長5.3mの高級SUV、BYDが発表
  5. 伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』ZIPPOライター発売、世界限定150個
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る