ホンダ『CR-V』の燃料電池車、インバーター一体モーター搭載…独ヴィテスコが供給

ホンダ CR-V e:FCEVに搭載されるヴィテスコ・テクノロジーのインバーター一体モーター
ホンダ CR-V e:FCEVに搭載されるヴィテスコ・テクノロジーのインバーター一体モーター全 5 枚

ドイツのヴィテスコ・テクノロジーズは5月22日、米国と日本で年内に発売されるホンダの燃料電池車『CR-V e:FCEV』に、アクスルドライブ「EMR3」を供給すると発表した。

ヴィテスコ・テクノロジーズのドライブシステムが、水素燃料電池車(FCEV)に採用されるのは今回が初めて。アクスルドライブとともに、燃料電池への空気の出入りを制御する燃料電池スタックバイパスバルブも搭載されている。このバイパスバルブは、数十年にわたる内燃エンジンの空気流量管理の経験が生かされ、現在では燃料電池システムに役立つことが証明されている。

CR-V e:FCEVでは、電気エネルギーを生成する燃料電池システムに、17.7kWhの高電圧バッテリーの電力による60kmまでのEV走行を可能にする電気エネルギーを付与することにより、長い航続と短時間の燃料補給を実現している。バッテリーは家庭用ACコンセントから充電することが可能。最大1500Wの電力を必要とする電気機器に供給できる110Vのコンセントを車内に備えているため、停電時や屋外でのレクリエーションの場面でもクリーンな電源として使用できる。

ヴィテスコ・テクノロジーズのアクスルドライブEMR3は、モーター、インバーター、減速機の最大3つの部品を1つのユニットに統合可能なプラットフォーム。CR-V e:FCEV向けには、モーターとインバーターが一体となった仕様を供給する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る