NTTデータが「カーボンフットプリント情報共有」プラットフォームを提供…欧州規制にも対応

バッテリー(イメージ)
バッテリー(イメージ)全 4 枚

NTTデータは、電動車向けバッテリーに関する業界横断エコシステム「バッテリー・トレーサビリティ・プラットフォーム」の提供を5月16日より開始した。バッテリー製造時のカーボンフットプリント情報(CFP情報)について、サプライチェーン企業間で集計・連携が可能になる。


◆欧州でカーボンフットプリント情報の開示が義務化へ

カーボンニュートラルの達成など社会課題の解決策として、サプライチェーンおよびバリューチェーン全体で、各組織が保有するデータを安全かつ正確に流通できる仕組みが求められている。

とくに、欧州において2023年8月に施行された電池規則では、バッテリーのライフサイクル全体におけるCO2排出量や資源リサイクル率を欧州委員会に開示することが求められており、バッテリーを市場に出荷する際にCFPの開示が義務化される見込みだ。NTTデータはこうした規制への対応を見据え、バッテリー・トレーサビリティ・プラットフォームを提供開始する。

◆データ連携基盤「ウラノス・エコシステム」

本事業は、経済産業省が提唱する「ウラノス・エコシステム」のファーストユースケースだ。ウラノス・エコシステムは、国境や業界をまたぐ横断的なデータ連携基盤の構築により、社会課題(カーボンニュートラル、サーキュラー・エコノミーなど)や経済課題(パンデミックなどによるサプライチェーン断絶、経済安全保障など)の解決および産業発展をめざす、官民連携イニシアティブ。将来的にさまざまな産業へ展開し、国外でも幅広く利用される次世代の情報インフラをめざす。


《高木啓》

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  5. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る