コンチネンタルが生成AIで工場を効率化、バーチャルエージェント「インダストリアル・コパイロット」開発

コンチネンタルが生成AIで工場を効率化するバーチャルエージェント「インダストリアル・コパイロット」をソフトサーブと開発
コンチネンタルが生成AIで工場を効率化するバーチャルエージェント「インダストリアル・コパイロット」をソフトサーブと開発全 2 枚

エヌビディア(NVIDIA)は5月23日、コンチネンタルとソフトサーブが、生成AIを活用したバーチャルエージェント「インダストリアル・コパイロット」を開発した、と発表した。

自動車業界におけるシームレスで接続された運転体験の需要が高まる中、ITコンサルティングとデジタルサービスを手がけるソフトサーブは、コンチネンタルと協力し、生成AIを活用したバーチャルエージェント、インダストリアル・コパイロットを開発した。このエージェントは、エンジニアがメンテナンスのワークフローを効率化するのを支援する。

ソフトサーブは、コンチネンタルのような企業がオペレーションをさらに最適化するために、NVIDIAの「オムニバース」プラットフォーム上で開発されたインダストリアル・コパイロットなどのバーチャルファクトリーソリューションに、ユニバーサルシーンディスクリプション(「OpenUSD」)フレームワークを統合している。

OpenUSDは、デジタルトランスフォーメーションの可能性を最大限に引き出し、オペレーションを効率化し、効率を向上させる柔軟性と拡張性を持つ。オムニバースは、開発者がOpenUSDとレンダリング技術「NVIDIA RTX」を、既存のソフトウェアツールやシミュレーションワークフローに簡単に統合できるようにするアプリケーションプログラミングインターフェース、ソフトウェア開発キット、サービスのプラットフォームだ。

ソフトサーブとコンチネンタルのインダストリアル・コパイロットは、生成AIと没入型3Dビジュアライゼーションを組み合わせ、工場の従業員が設備や生産ラインのメンテナンス中に、生産性を向上させるのを支援する。このコパイロットを使用することで、エンジニアは生産ラインを監視し、個々のステーションや工場全体のパフォーマンスをモニターできる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る