スバル・トヨタ・マツダ、カーボンニュートラルに向けて新エンジン開発を共同宣言…水平対向もロータリーも

スバル・トヨタ・マツダ、カーボンニュートラルに向けて新エンジン開発を共同宣言
スバル・トヨタ・マツダ、カーボンニュートラルに向けて新エンジン開発を共同宣言全 8 枚

SUBARU(スバル)、トヨタ自動車(トヨタ)、マツダの3社は5月28日、カーボンニュートラル実現に向けて、電動化に適合する新たなエンジン開発をそれぞれのアプローチで進めることを発表した。

新エンジンは、モーターやバッテリーなどの電動ユニットとの最適な組み合わせを目指し、エンジンの小型化や多様なカーボンニュートラル燃料(CN燃料)にも対応する。

3社はこれまで、各ブランドを象徴する個性的なエンジン開発を通じて、多様なライフスタイルの実現を支援してきた。カーボンニュートラル実現に向け、「敵は炭素」という共通の目標のもと、エンジンとサプライチェーンや雇用の未来を見据えた取り組みを続けている。レースの場でも液体水素エンジン車やCN燃料を搭載した車両で参戦し、パワートレインや燃料の選択肢を広げる活動を進めてきた。

スバルの次世代ハイブリッド水平対向エンジンスバルの次世代ハイブリッド水平対向エンジン

次世代のエンジンは、電動ユニットとの組み合わせを前提に、高効率・高出力を実現しながら小型化を図る。これにより、エンジンフードをさらに下げることができ、デザイン性と空力性能を向上させると同時に、燃費性能の改善にも貢献する。また、厳しくなる排気規制への対応も念頭に開発が進められている。

さらに、新エンジンは化石燃料から脱却し、e-fuel(合成燃料)やバイオ燃料、液体水素など多様な燃料に対応することでカーボンニュートラルを実現する。これにより、CN燃料の普及にも貢献する。

今回の発表に際し、3社のCEOは以下のようにコメントしている。

スバルの大崎篤CEOは、「カーボンニュートラル社会の実現は、日本の産業界・社会全体で取り組む課題だ。私たちはクルマの電動化技術を磨くと共に、カーボンニュートラル燃料の活用に向けて、水平対向エンジンにも磨きをかける」と述べた。

トヨタの1.5リットル直列4気筒エンジントヨタの1.5リットル直列4気筒エンジン

トヨタの佐藤恒治CEOは、「カーボンニュートラルに貢献する多様な選択肢を顧客に提供していくために、未来のエネルギー環境に寄り添ったエンジンの進化に挑戦していく」と語った。

マツダの毛籠勝弘CEOは、「マルチパスウェイでカーボンニュートラルの実現可能性を広げ、顧客がワクワクするクルマを提供し続ける。電動化やカーボンニュートラル燃料と相性の良いロータリーエンジンを、社会に広く貢献できる技術として育成したい」と述べた。

3社は、エンジンやクルマの「味付け」など商品づくりの分野では競争しながらも、マルチパスウェイでのカーボンニュートラルの実現という同じ志の下、日本の自動車産業の未来を共創していくという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る