トヨタ自動車が型式指定申請について不適切な事案…カローラフィールダーなど7車種

トヨタ・カローラフィールダー
トヨタ・カローラフィールダー全 3 枚

トヨタ自動車型式指定申請について、7車種において、国が定めた基準と異なる方法で試験を実施していたことが判明した、と発表した。『カローラフィールダー』、『カローラアクシオ』、『ヤリスクロス』など。

トヨタ自動車では、1月26日の国土交通省からの指示に基づき、型式指定申請に関する調査を進めていた。まだ調査の途中だが、2014年以降、すでに生産を終了しているものも含め、7車種において国が定めた基準と異なる方法で試験を実施していたことが判明した。国交省には、5月31日にその旨を報告した。

対象は、生産中の3車種(カローラフィールダー、カローラアクシオ、ヤリスクロス)における歩行者・乗員保護試験でのデータ不備と、生産終了した4車種(『クラウン』、『アイシス』、『シエンタ』、レクサス『RX』)における衝突試験などの試験方法の誤り。

対象となる車両は、すでに生産を終了しているものも含め、社内での検証において法規に定められている性能に問題無いことを確認しているという。従って対象車両のユーザーは、ただちに使用を控える必要はないとする。また、日本国内で生産中の3車種(カローラフィールダー、カローラアクシオ、ヤリスクロス)については、6月3日より一旦、出荷・販売を停止する。国交省の指導のもと、速やかに立会試験などの適切な対応を進める予定だ。

トヨタでは、「先般、認証に関する問題が発覚した日野自動車、ダイハツ工業、豊田自動織機に引き続き、トヨタで問題が判明したことは重大なことと受け止めている」という。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る