VW『ID.3』改良新型、2つの新グレード登場…欧州で予約受注開始

フォルクスワーゲン ID.3 改良新型
フォルクスワーゲン ID.3 改良新型全 5 枚

フォルクスワーゲンは5月30日、小型EV『ID.3』改良新型の新グレード「Pro」と「Pure」の予約受注を欧州で開始した、と発表した。

写真:VW ID.3 改良新型

『ID.3 Pro』は新しいソフトウェアとインフォテインメントシステムを搭載し、操作性が向上した。また、最大出力203psから231psへのデジタルアップグレードが可能となり、0-100km/hの加速が6.6秒に短縮された。新しい59kWhリチウムイオンバッテリーは、WLTPサイクルの航続が最大434kmに。最大充電出力は120kWから165kWに増加した。

また、新たに登場した『ID.3 Pure』は、最大出力170psの電動モーターと52kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載する。WLTPサイクルで最大388kmの航続を実現した。最大充電出力は145kWだ。

全てのID.3モデルには、新しい「ウェルネスアプリ」と480Wのハーマンカードン製サウンドシステムが搭載される。ウェルネスアプリは、運転中や休憩中の快適性を向上させるために、背景照明、音響、空調を利用する。サウンドシステムは、4つのプリセットサウンド設定により、イコライザーを使って個々の好みに合わせて調整できる。

新しいディスプレイと操作コンセプト、マルチファンクションステアリングホイール、イルミネーションタッチスライダー、新しい「IDA」音声アシスタントが導入された。IDAは、オンラインデータベースにアクセスして質問に答えることができる。また、人工知能(AI)を統合し、「ChatGPT」を利用している。

新しいID.3モデルには、バッテリーの充電と熱管理機能が搭載されており、次のDC充電ステーションに到着する前にバッテリーを最適な温度に予熱する。これにより、最大の充電出力が可能となる。標準装備として、クルーズコントロールシステム、自動ブレーキ(フロントアシスト)、レーンキープアシスト、対向車ブレーキ機能、「Car2X」交通危険警報機能が含まれている。

オプションとして、オンラインデータを利用した「Connected Travel Assist」、「Park Assist Plus」、リモートパーキング機能などが用意されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る