ナウトジャパン、AI搭載「ナウト」に新たな安全機能追加

運転イメージ
運転イメージ全 1 枚

ナウトジャパンは6月5日、現在販売中のAI搭載安全運行管理プラットフォームナウト」に「歩行者衝突警報(PCW)」、「前方衝突警報(FCW)」、および「後退検知」の機能を追加した。

従来の高精度なわき見検知、携帯電話検知、眠気検知等の先進機能に加え、外部環境のリスクを即時に認識しドライバーに警告する。

歩行者衝突警報(PCW)は、進行方向の路上および道路脇にいる歩行者等を検知し、自車両および歩行者等の動きを予測して衝突の危険がある場合にリアルタイムで警告音を鳴らす。対象となるのは歩行者、自転車、キックボード、スケートボード、車椅子、オートバイなど。近年、自転車やキックボードによる交通ルール違反が社会問題となっており、重大事故のリスク対策が重要視されている。

前方衝突警報(FCW)は、前方の走行車両または停止車両に衝突する危険がある場合にリアルタイムで警告音を鳴らす。前方衝突を防ぐためのシステムは、自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)の義務化に伴い、搭載車両は年々増えてきている。しかしトラックにおいては、登録車両の9割が中古車によって占められていることや、車両入れ替えのサイクルが長いことなどから、普及が進んでいるとは言い難い。さらには、急ブレーキによる荷崩れを嫌って自動ブレーキ機能をオフにしているドライバーもいるという。ナウトのFCWは、保有車両を入れ替えることなく先進運転支援機能を導入でき、自動ブレーキをオフにしていても警告を受け取ることができる。

後退検知機能は、車外カメラの映像を分析し、車両が後退した際の場所と状況を記録する。


《小崎未来@DAYS》

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る