マルチスズキがバイオガス実証プラント、年間190トンのCO2排出量削減へ…2024-25年度に開始

マルチスズキのバイオガス実証プラントのイメージ
マルチスズキのバイオガス実証プラントのイメージ全 3 枚

マルチスズキは6月5日、2024~2025年度にインド・マネサール工場において、バイオガス実証プラントを開始すると発表した。

これは、社内の食品廃棄物やナピアグラスを資源として活用するもので、インド新再生可能エネルギー省の「廃棄物からエネルギーへ」プログラムに沿った取り組みとなる。

同社は2023~2024年度に再生可能エネルギーの取り組みに120億8000万ルピーを投資しており、2024~2025年度からの3年間で約4倍の450億ルピーを投資する計画だ。これにより、マネサール工場の環境持続可能性の取り組みが大幅に強化される見込みという。

実証プラントは1日あたり0.2トンのバイオガスを生産する設計で、2024~2025年度には約1万立方mのバイオガスを生産する予定だ。これにより年間約190トンのCO2排出を削減できる見通し。循環型の原則を取り入れ、食堂からの食品廃棄物とナピアグラスを原材料として使用し、製造プロセスにエネルギーを供給する。残留有機肥料は園芸に利用され、ゼロ排出モデルを実現する。

この取り組みは、マルチスズキの持続可能な実践、廃棄物管理、炭素排出削減、エネルギー安全保障の強化への揺るぎないコミットメントを示している。

また、マルチスズキはマネサールとカルコダの工場でグリーン製造への移行を進めている。2023~2024年度にはマネサール工場の太陽光発電容量を43.2MWpに拡大し、今後2年間でマネサール工場に15MWp、カルコダの新工場に20MWpを追加する予定だ。これにより、2025~2026年度までに総太陽光発電容量は78.2MWpに達する見込み。これらの取り組みは、国連の持続可能な開発目標(SDG)第7号に一致している。


《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る