NTTデータとデンソー、ソフトウェア領域で包括提携

イメージ
イメージ全 1 枚

NTTデータデンソーは6月12日に、ソフトウェア領域での包括提携に関する覚書を締結した。両社は戦略・人財・技術の協力関係を深化させ、日本の自動車産業の発展や社会課題解決への貢献を目指す。

デンソーは車載ソフトウェア技術に強みを持ち、NTTデータはクラウド技術に強みを持つ。両社の提携により、大規模かつ高度な車載ソフトウェアを高速かつ効率的に開発・提供することを目指す。また、高度ソフトウェア人材の拡充・育成強化や、グローバルに展開可能なモビリティサービス基盤の創造を進め、Software Defined Vehicles(SDV)時代に向けてクルマの魅力の進化と未来のモビリティ社会の実現に貢献する。

第一弾の取り組みとして、2030年までに3000人規模のソフトウェア開発体制を整備することを目指す。自動運転や電動化、コネクティッドなどの技術進化に対応するため、車載ソフトウェアの開発力強化と効率化が求められている。また、ソフトウェアがクルマやサービスの価値を飛躍的に高める「SDV」の考え方が広がり、ソフトウェア開発の重要性が増している。

NTTデータとデンソーは、これまでも連携・協力してきた。2016年にはデンソーがNTTデータMSEへの資本参加を通じて車載ソフトウェア開発を推進し、2022年には電動車向けバッテリーの業界横断エコシステム構築を開始した。


《小崎未来@DAYS》

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る