欧州に4万の充電拠点設置へ、電動トラック普及めざす…スカニアが新会社「エリニオン」設立

スカニアの電動トラック
スカニアの電動トラック全 2 枚

スウェーデンの商用車メーカーで、フォルクスワーゲングループ傘下のスカニアは6月11日、顧客の電動輸送への移行を支援するため、新会社「エリニオン」を設立した、と発表した。

エリニオンは、充電ソリューションを専門とし、顧客の拠点に4万の新しい充電ポイントを設置する予定。この戦略的な動きにより、スカニアグループのeモビリティが強化され、将来の輸送システムにおける重要な役割を果たしていく。

エリニオンは、さまざまな充電ソリューションを用意し、電動トラックの普及を加速させることを狙う。これにより、顧客はゼロエミッションの車両への移行をスムーズに行うことができ、稼働時間の最大化が図られる。スカニアは、2030年までにヨーロッパでの販売台数の50%を電動車両にするという目標を掲げている。

スカニアの研究と顧客とのパイロットプログラムによれば、充電ソリューションの強化により、投資コストを最大50%削減し、トラック1台あたり年間最大1万5000ユーロの運用コスト削減が見込まれている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る