ヒョンデの水素燃料電池トラック、延べ1000万km走行…スイスで48台運用中

ヒョンデの水素燃料電池トラック 『XCIENT Fuel Cell』
ヒョンデの水素燃料電池トラック 『XCIENT Fuel Cell』全 1 枚

ヒョンデは6月12日、燃料電池パワートレインを搭載する大型トラック『XCIENT Fuel Cell』が、スイスでの運用において延べ走行距離1000万kmを突破した、と発表した。

この成果は、世界クラスの水素燃料電池技術の長期的な信頼性を証明するもの、と自負する。この達成は、XCIENT Fuel Cellが2020年10月にスイスでのフリート運用を開始してから、3年8か月で実現された。現在、スイスでは合計48台のXCIENT Fuel Cellトラックが運用されている。このトラックは、2つの90kW燃料電池システム(合計180kW)と350kWの電動モーターを搭載し、最大航続は400kmを超える。

通常のディーゼルトラックが1000万km走行すると、約6300トンの二酸化炭素を排出する。これに対し、XCIENT Fuel Cellは大幅な排出削減を実現している。この削減量は、年間約70万本の松の木が吸収する二酸化炭素量、または508ヘクタール(500万平方m)の松林に相当するという。

スイスで運用されている全てのXCIENT Fuel Cellトラックは、グリーン水素を使用しており、生産過程で二酸化炭素を排出しない。これにより、ヨーロッパにおけるエコフレンドリーな水素バリューチェーンの構築に貢献している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る