ランチアがミッレミリアに復帰…新型『イプシロン』が電動車部門で3位入賞

ランチア・イプシロン 新型(ミッレミリア2024)
ランチア・イプシロン 新型(ミッレミリア2024)全 5 枚

イタリアで開催中のヒストリックレース「ミッレミリア2024」が6月15日に最終日を迎え、ランチアの新型『イプシロン』がEVやハイブリッド車のみが参加できる「ミッレミリア・グリーン」で3位入賞を果たした。

ミッレミリア2024には、400台以上のクラシックカーが参加した。その中には30台のランチア車が含まれていた。ランチアは6年ぶりのミッレミリア復帰となった。

新型イプシロンは、ミッレミリア・グリーンで初参加ながら3位に入賞し、ブランドの新時代を象徴する成功を収めたと、と自負する。ミッレミリア・グリーンへの参加は、EVおよびハイブリッドの納車が、イタリアで開始される日に合わせたもの。ブランドの電動化時代への移行を示す重要な成果になったという。

なお1位は『ポールスター2』、2位はテスラ『モデルY』だった。

ミッレミリアは、1927年に始まったイタリアの伝統的公道レースだ。北部のブレシアを起点にローマへ南下し、再び北上して、ブレシアでゴールする。総走行距離が1000マイル(約1600km)であることから、ミッレミリアと呼ばれる。ミッレミリアは1957年に起きた大事故により、その後のレース開催が中止されたが、1977年に復活した。現在はクラシックカーが往年の姿のまま出走するエキシビション(タイムトライアル)レースとして、人気を集めている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る