アントレックスがフル電動三輪ビークル『Entre Cargo』発売

Entre Cargo
Entre Cargo全 9 枚

アントレックスは、最新型三輪フル電動モビリティ『Entre Cargo』を6月20日に発売した。アシスト自転車や電動スクーターを取り扱う中で、顧客からの「荷物が積みきれない」「重いものを積むと危ない」といった要望に応える形で開発された。

[写真:Entre Cargo]

Entre Cargoは、最大90kgの積載能力と三輪のファットタイヤによる高い安定性が特徴。フル電動で楽に移動できるため、通勤や買い物、釣りやピクニック、農作業など多様なシーンでの利用が期待されている。また、プロ向けの配送用やキャンプ場、観光地での利用にも適している。

このモデルは第一種原動機付自転車(ミニカー)に区分され、普通免許が必要となる。車検や車庫証明、ガソリンが不要で、維持費や初期費用を抑えられる点も魅力だ。

Entre Cargoの特長として、カーブで傾かない安定性、広々とした荷台、取り外し可能なバッテリー、そして簡単な操作性が挙げられる。20インチのファットタイヤとフロントサスペンションを採用しており、悪路でも安心して走行できる。

全長182cm、幅75cm、車高105cm、重量は本体46kg、バッテリー4kgで、充電1回あたりの走行距離はモードにより25kmから45kmまで対応する。最高速度は35km/hで、シマノ7速ギアを搭載している。

Entre Cargoは9月から順次出荷予定で、現在予約受付中。価格は29万7000円だが、早割予約特典として28万2150円で購入可能だ。

《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る