【東京アウトドアショー2024】自動車メーカーやインポーターの出展多数、オールドタイマーも[フォトレポート]

BYD(東京アウトドアショー2024)
BYD(東京アウトドアショー2024)全 37 枚

TOKYO OUTDOOR SHOW 2024(東京アウトドアショー2024)」が6月28日から30日まで、千葉市の幕張メッセで開催中だ。アウトドアを取り巻くギア、ファッション、モビリティ、エコロジーなどを体験できる展示会。主催はTOKYO OUTDOOR SHOW実行委員会、企画制作は三栄。

東京アウトドアショー主催者によると、日本のアウトドアカルチャーは豊かな自然環境を背景に発展を続けており、キャンプや登山、釣りなどが人気を集めているという。道具やウエア、モビリティも年々進化しており、エコロジーへの関心も高まっているそうだ。東京アウトドアショーでは、アウトドアカルチャーとその周辺を取り巻くさまざまな要素を1か所に集め、アウトドアとともに暮らしがより豊かになる情報提供を意図する。

特に注目されるのは、自動車メーカーや輸入車インポーターの多数の出展だろう。キャンピングカーアワードを過去2度受賞した小山慶一郎の愛車、フィアット『デュカト』がベースのトイファクトリー『ダヴィンチ6.0』や、よゐこ濱口優のYouTubeチャンネル「濱口優と秘密基地」に登場するJP STARの『Happy1+』が展示されている。また、イギリスのバイクメーカー「トライアンフ」と人気ファッションブランド「ホワイトマウンテニアリング」とのコラボレーション・カスタムバイクも初公開だ。

アウトドアでユーティリティで定評のある、トヨタ『ランドクルーザー』の新旧が展示されている「ランクルCLASSIX」も見逃せない。ミニバン・ワゴン・SUVのカスタム&カーライフ情報誌『スタイルワゴン』がプロデュースする「STYLE WAGON カスタム車エリア」では、車中泊仕様からオフロードも走り抜けるカスタム車が展示されている。

アウトドアブランドと自動車メーカーのコラボレーションブースも登場し、最新のキャンプギアとクルマが一堂に会する。アウトドアで自然に触れようとすると電車では到達不可能なので、また運べる荷物の量も限られてくるので、アウトドアと自動車との相性はいい。

東京アウトドアショーは、2012年に渋谷区代々木公園でスタートし、2013年からは「TOKYO OUTDOOR WEEKEND」にタイトルを変更して開催されてきた。2020年は新型コロナウイルスの影響でオンライン開催となり、2021年は名称を「TOKYO OUTDOOR SHOW」に戻したが開催を延期。2022年、2023年は幕張メッセで東京オートサロンと併催され、2024年は単独で幕張メッセにて開催されることとなった。


出展している自動車メーカー、インポーター(ABC順)
BYD
ディフェンダー
ホンダ
ジープ
レクサス
マツダ
三菱自動車
ルノー
スバル
スズキ
フォルクスワーゲン
ボルボ・カーズ

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る