[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ C-HR(ショップデモカー)by サウンドカーペンター 前編

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ C-HR(ショップデモカー)by サウンドカーペンター 前編
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ C-HR(ショップデモカー)by サウンドカーペンター 前編全 8 枚

ショップのデモカーと聞くと超ド級のシステムを組み込んだハイエンドなものを想像しがち。しかし愛媛県のサウンドカーペンターのデモカーであるトヨタ『C-HR』はカーナビの内蔵アンプ&DSPでスピーカーをコントロールする取っつきやすいもの。そのシステムに迫った。

【画像全8枚】

◆現実的で比較的ハードルの低いシステムで高音質化を実際に試してみるのに絶好の仕様

サウンドカーペンターには複数台の試聴可能なデモカーがある。今回紹介するのはその中の一台であるC-HRだ。テーマとしてはスピーカーを好みのモデルに交換しつつ、カーナビの内装アンプでドライブするという手軽なシステムにすること。導入も比較的手軽だが、スピーカー交換による自分好みのサウンドを構築できるという面からは満足度も十二分に高いシステムになっている。

C-HRのフロントスピーカーに選ばれたのはブラム・ブランド。ユニット数も限られているため比較的設置も容易で、システムデザイン的にもカーナビの内蔵アンプでチャンネル数をまかなうことができるフロント2ウェイにしたのも誰もが導入しやすい現実的なシステムを目指したデモカーだというのがわかるだろう。

さらにヘッドユニットにはカロッツェリアのサイバーナビをチョイスし、フロント2ウェイ(ツイーター/ミッドバス)を内蔵アンプをマルチ接続することで、4つのスピーカーを個別にコントロールするシステムとしたのも特徴。内蔵アンプ+カーナビ内蔵DSPでもここまでのサウンドが表現できることを示すデモカーとなった。

◆ミッドバスはドアにアウターバッフルを組み、スピーカーのポテンシャルを引き出す効果を示す

フロント2ウェイにはブラムをチョイスしたと先も紹介したが、ミッドバスにはブラムのWS6 Multixをチョイス。このモデルは同ブランドのフラッグシップシリーズとなるSignature Multixシリーズの16.5cmユニットであり、サウンド面の上質さはもちろん個性的なフェイズプラグを備えたスピーカーでありデザイン的にも存在感十分なのも見どころと言えるだろう。

そんなユニットをドアにアウターバッフルを組んでインストールするのはさすがにデモカーらしいフィニッシュ。バッフル面は美しいピアノブラックで処理されるのもインテリアのグレード感を高める一役買っている。

高品質スピーカーのポテンシャルを十分に引き出すには取り付け方法も大切。インナー取り付けからアウターバッフルに進化させることもどのような効果があるかがわかりやすい例としてもデモカーの役割を果たしているクルマと言えるだろう。

◆Aピラーを加工してツイーターをビルトイン、高音質化には取り付けが重要なこともアピール

ツイーターは定番のAピラーへビルトインで取り付けされる。使用したユニットはブラムのTSM25MG70HR。印象的なフロントプレートを持つユニットはマグネシウムの25mm振動板を持つハイエンドなモデル。ミッドバス同様に同ブランドのフラッグシップであるSignature Multixシリーズのモデルをチョイスした。

取り付けではAピラーを加工して大きめのプレートを収める処理を施しつつ、最適な角度付け&スピーカーロケーションを確立している。定位を含めたサウンドの要のひとつになるツイーター。最良の状態でインストールすることでサウンドクオリティを高めているのもプロショップならではの技術力と言えるだろう。

次回の後編ではフロント2ウェイのマルチ接続について詳しく説明していくこととした。ショップデモカーでありながら、カーナビの内蔵DSPを使ったシンプルで手軽なシステムを採用していることから、その手法について紹介していくことにする。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る