マスキング必要なし、塗装の仕上げ工程を完全自動化…「PixelPaint技術」印マヒンドラが導入へ

ABBのPixelPaint技術
ABBのPixelPaint技術全 2 枚

ABBは7月4日、PixelPaint技術が、インドの大手SUVメーカー、マヒンドラ・アンド・マヒンドラ(M&M)の新しいEV向け塗装設備に採用された、と発表した。

インクジェットプリンタに似た塗装ヘッドを使用するこの技術は、2025年に量産設備での運用を開始予定だ。

PixelPaintを搭載したロボットを専用セルに配備することで、マヒンドラの塗装工場はEVの新ラインでルーフとピラーを対照的な色に仕上げるなど、塗装の仕上げ工程を完全に自動化されたプロセスで実施できる。

PixelPaintは、1000個以上の個別に制御可能な小型ノズルを備えたプリンタヘッドで構成され、IRB 5500などのABB塗装ロボットに搭載される。ABBの3Dビジョンシステムとシミュレーション、プログラミングソフトウェアのRobotStudioを組み合わせることで、ヘッドが車体にぴったりと追従し、オーバースプレーや霧状の飛散なく塗料が車体に100%確実に塗布される。これにより、手間のかかるマスキング作業や複数回の塗装工程が不要になり、正確な細部の再現性を確保しながら塗装ロスをゼロにすることができる。

近年、パーソナライズオプションへの需要が高まっている。PixelPaintは、ABBの技術がマヒンドラ製品の存在感をプレミアムセグメントで確立させるのに役立っている一例だ。ABBとマヒンドラの既存の関係に基づいたこの取り組みには、IRB 5500シリーズのロボットが42台含まれており、M&Mはインドで初めてルーフとピラーのコントラスト塗装にPixelPaint技術を採用した自動車メーカーとなる。

内装塗装やシーリングといった複雑で時間のかかる作業はすべてABBのシステムによって行われ、必要な場所にのみ正確に塗装できるため、手作業でマスキングを行う必要がなくなり、時間と資材が節約できる。同様に、ABBのRB1000iデジタル塗装機は塗装効率を10%改善し、塗装ロスを30%以上削減し、空気中に放出される塗料の量を減らす。

ABBは、エレクトリフィケーションとオートメーションのテクノロジーリーダーであり、より持続可能で資源効率の高い未来の実現を目指している。ABBのソリューションは、エンジニアリングのノウハウとソフトウェアを結び付け、製造、移動、電力供給、それらの運用の方法を最適化する。140年以上にわたる卓越性を基盤に、ABBの約10万5000人の従業員は、産業変革を加速するイノベーションの推進に取り組んでいる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  4. マツダ『ロードスター』35周年、歴代4モデルのピンバッジを先行販売…8月29日から
  5. エアバッグとスイッチ問題を一気に解決! 最新“移設キット”活用術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る