BMW史上最強の2気筒ボクサー搭載、『R 1300 GSアドベンチャー』新型発表

BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型
BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型全 17 枚

BMWモトラッドは7月5日、新型『R 1300 GS アドベンチャー』を欧州で発表した。新型は、視覚的にも性能的にも大きく進化しており、特にシートの快適性、エルゴノミクス、風や天候からの保護性能を追求している点が特徴だ。

新型は、サハラ砂漠の横断やアマゾン熱帯雨林の探検など、長距離ツーリングに最適なバイクとして設計されている。BMWは、エンジン、シャシー、ボディ、デザイン、収納コンセプトをほぼ完全に新設計し、前モデルと比較して大幅に改良した。

BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型

パワートレインには、1300ccのツインシリンダーボクサーエンジンを搭載。このエンジンは、145hpのパワー、最大トルクは149Nmを発生する。これにより、シリーズ生産された中で最も強力なBMWボクサーエンジンとなっている。

新しいサスペンションシステムには、鋼製のメインフレームが採用されており、前モデルよりも高い剛性を実現。また、アルミニウム製のリアフレームやEVO Teleleverフロントホイールガイド、EVO Paraleverリアホイールガイドも装備されている。

さらに、電子制御のダイナミックサスペンションアジャストメント(DSA)が標準装備されており、ダンピングとスプリングレートの動的調整が可能。これにより、どんな地形でも高い走行安全性と快適性が追求される。

BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型

オプションとして、アダプティブビークルハイトコントロールやアダプティブビークルハイトコントロールコンフォートも用意されており、高さを自動調整することで、操作性と快適性が向上する。

4つの走行モードを標準装備しており、「レイン」、「ロード」、「エコ」、「エンデューロ」の各モードが選択可能。また、オプションで自動シフトアシスタント(ASA)も設定されており、クラッチ操作とギアシフトが自動化される。

BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型

さらに、フルLEDヘッドライトやアクティブクルーズコントロール(ACC)、フロントコリジョンワーニング(FCW)、レーンチェンジワーニング、リアエンドコリジョンワーニング(RECW)などの最新技術も搭載されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る