欧州仕様とは違うプジョー『2008』新型、新ターボエンジン搭載でアルゼンチン生産開始

ステランティスのアルゼンチン工場で生産が開始されたプジョー2008新型
ステランティスのアルゼンチン工場で生産が開始されたプジョー2008新型全 4 枚

ステランティスは7月10日、アルゼンチンのブエノスアイレス州エル・パロマール工場において、新型プジョー『2008』の生産を開始した、と発表した。

これは、2億7000万ドルの投資によるもので、同工場に導入されたマルチエネルギー対応のモジュラープラットフォーム「CMP」を活用している。この投資により、生産プロセスが改善され、技術が向上し、信頼性の高い製品が提供されるという。

ステランティスのアルゼンチン工場で生産が開始されたプジョー2008新型ステランティスのアルゼンチン工場で生産が開始されたプジョー2008新型

新型2008の生産開始は、ステランティスが南米市場でのリーダーシップを強化する一環。同社は、南米で最も現代的な自動車を設計、開発、生産する能力を持ち、顧客のニーズに応えることを目指している。

このプロジェクトには、400人以上の技術者とエンジニアが関わり、延べ95万km以上の走行試験と1500以上の試験が行われた。これにより、ステランティスはアルゼンチンで初めてSUVを生産することとなり、国内生産の新たなマイルストーンを築く。

CMPプラットフォームは、コンパクトカー(セグメントB)、中型車(セグメントC)、およびコンパクトSUVの生産に適しており、性能、堅牢性、快適性を追求する。このプラットフォームの採用により、2008は独自のドライビング体験を可能にしているという。

ステランティスのアルゼンチン工場で生産が開始されたプジョー2008新型ステランティスのアルゼンチン工場で生産が開始されたプジョー2008新型

欧州仕様の2008をベースに、地域に適した改良が施された。特にサスペンションと新しい「T200ターボエンジン」が特徴。また、工場では新しい塗装技術が導入され、専用色「グリセレニウム」とツートン塗装が可能となった。

さらに、組立工程では新型モデルにガラスルーフが採用され、『208』との差異化が図られている。これらの改良は、国内および地域のサプライヤーと協力して行われ、40%の国内統合率を達成している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る