欧州仕様とは違うプジョー『2008』新型、新ターボエンジン搭載でアルゼンチン生産開始

ステランティスのアルゼンチン工場で生産が開始されたプジョー2008新型
ステランティスのアルゼンチン工場で生産が開始されたプジョー2008新型全 4 枚

ステランティスは7月10日、アルゼンチンのブエノスアイレス州エル・パロマール工場において、新型プジョー『2008』の生産を開始した、と発表した。

ステランティスのアルゼンチン工場で生産が開始されたプジョー2008新型

これは、2億7000万ドルの投資によるもので、同工場に導入されたマルチエネルギー対応のモジュラープラットフォーム「CMP」を活用している。この投資により、生産プロセスが改善され、技術が向上し、信頼性の高い製品が提供されるという。

新型2008の生産開始は、ステランティスが南米市場でのリーダーシップを強化する一環。同社は、南米で最も現代的な自動車を設計、開発、生産する能力を持ち、顧客のニーズに応えることを目指している。

このプロジェクトには、400人以上の技術者とエンジニアが関わり、延べ95万km以上の走行試験と1500以上の試験が行われた。これにより、ステランティスはアルゼンチンで初めてSUVを生産することとなり、国内生産の新たなマイルストーンを築く。

CMPプラットフォームは、コンパクトカー(セグメントB)、中型車(セグメントC)、およびコンパクトSUVの生産に適しており、性能、堅牢性、快適性を追求する。このプラットフォームの採用により、2008は独自のドライビング体験を可能にしているという。

欧州仕様の2008をベースに、地域に適した改良が施された。特にサスペンションと新しい「T200ターボエンジン」が特徴。また、工場では新しい塗装技術が導入され、専用色「グリセレニウム」とツートン塗装が可能となった。

さらに、組立工程では新型モデルにガラスルーフが採用され、『208』との差異化が図られている。これらの改良は、国内および地域のサプライヤーと協力して行われ、40%の国内統合率を達成している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  4. ホンダアクセス、6kW出力の家庭用EV充電器を発売…『N-ONE e:』などに対応
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る