プレミアムEVの入り口に、アウディの電動SUV『Q4 e-tron』にエントリー仕様「35」登場

アウディQ4 35 e-tron
アウディQ4 35 e-tron全 3 枚

アウディは7月18日、電動SUV『Q4 e-tron』および『Q4スポーツバック e-tron』に新たなエントリーモデル「35 e-tron」を欧州で追加すると発表した。

航続は最大355km(スポーツバックは365km)で、145kWのDC充電出力に対応。スマートフォンを使用せずにSpotifyやAudibleなどのアプリに直接アクセスできる統合アプリストアが搭載されている。

Q4 35 e-tronは、電動プレミアムコンパクトセグメントへの入門車とも言えるモデル。55kWh(正味52kWh)のバッテリーを搭載し、10%から80%までの充電が25分で完了する。10分間の急速充電で最大125km(スポーツバックは130km)の走行が可能。最高速度は160km/hで、0-100km/h加速は9.0秒だ。

アウディQ4 35 e-tronアウディQ4 35 e-tron

Q4 35 e-tronには、最大出力170hpの永久磁石同期モーター(PSM)がリアアクスルに搭載されている。エネルギー節約型の冷却システムも特徴で、ギアボックス内のギアホイールの配置や形状が温度を低く保つ。冷却回路はオイルを適切な温度に保ち、スタトルの外側には水冷ジャケットが装備されている。

また、Q4 e-tronシリーズの他のモデルと同様に、アウディアプリケーションストアがMMI(マルチメディアインターフェース)に初めて搭載。ニュース、ポッドキャスト、スポーツ、ゲーム、ビデオ、エンターテインメントなどの人気アプリにアクセスできる。1年間で25GBのデータパッケージが無料で提供され、車両の外部アンテナを通じてデータ接続が行われるため、スマートフォンのバッテリーを節約できる。

アウディQ4 35 e-tronアウディQ4 35 e-tron

さらに、ChatGPTがオンライン音声入力に統合され、従来の音声制御を超える多様なオプションを採用する。拡張された音声制御により、インフォテインメント、ナビゲーション、エアコンの操作が可能であり、自然言語での情報要求が可能になる。これにより、ドライバーは常に交通状況を監視しながら運転できる。

標準装備には、アウディMMIナビゲーションプラス、アウディコネクトナビゲーションとインフォテインメント、10.25インチのデジタルコックピットが含まれる。トランクリッドは電動で操作でき、オプションのコンビニエンスキーと連動して足のジェスチャーで反応する。前席のシートヒーターも標準装備と、エントリーモデルながら充実させている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る