メルセデスベンツ『EQC』が引退、Cクラス電動SUVの『GLC EV』登場!

メルセデスベンツ GLC EV 予想CG
メルセデスベンツ GLC EV 予想CG全 9 枚

メルセデスベンツEQシリーズ第一弾として登場した『EQC』は、どうやら1世代限りで引退しそうだ。メルセデスベンツは現在、後継モデルとなるであろう電動クロスオーバーSUV『GLC EV』を開発中だ。スクープ班が、その最終デザインに関する情報を入手、それに基づいてKOLESA RUが予想CGを制作した。

Cクラスの電動クロスオーバーSUVとして、メルセデスベンツは2018年にEQCを発売した。EQCはフル電気自動車のサブブランド「EQ」の牽引車種として期待されたが、生産の遅れなどを理由に販売はふるわなかった。いっぽう「GLC」は2016年に初代が発売され、第2世代となる現行型は2022年に登場している。

今回紹介する新型車は電動パワートレインを採用している。内燃エンジン搭載のGLCとは全く別の車であり、EQCの後継モデルになるはずだったが、メルセデスベンツでは「EQ」の名前を捨てると予想されており、そうなると車名はGLC EVになりそうだ。つまり現在開発が進められている『CクラスEV』のSUV版となる。

メルセデスベンツ GLC EV 予想CGメルセデスベンツ GLC EV 予想CG

CGではEQCに近いプロポーションを想定した。プロトタイプはカモフラージュでディテールを完全に隠しているが、フロントエンドのデザインは、メルセデスベンツの他の電動モデルと大きく異なり、グリルレスのノーズや大型ヘッドライトを装備、左右にLEDライトバーを予想した。側面では、フラッシュドアハンドルを採用したほか、後部では、テールライトとLEDストリップバーを装備、ナンバープレートは引き続きリアバンパーに配置されるだろう。

GLC EVはプラットフォームに、電気およびハイブリッドパワートレイン向けに設計されたMMA(メルセデスベンツ・モジュラー・アーキテクチャー)を採用する。第1世代のEQCと比較して、効率的な設計基盤が得られ、より高度なバッテリーパックや、よりインテリジェントにパッケージ化された電気モーターを使用することが可能だ。

また、ポルシェ『マカン』と同様の、充電とパフォーマンス機能の両方に役立つ800Vの電気アーキテクチャを搭載するとの予想もあり、航続はEQCの400kmから800kmへ大幅な向上が期待されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る