2024年上半期の販売動向:夏タイヤとエンジンオイルのトレンド

夏タイヤ リム径別数量前年比
夏タイヤ リム径別数量前年比全 4 枚

GfK/NIQ Japanは7月23日、2024年上半期(1~6月)のタイヤ、エンジンオイル、自動車用バッテリーの販売動向を発表した。全国のカー用品店、タイヤ専門店、ガソリンスタンド、ホームセンター、インターネットの販売実績データを元に、市場規模を推計した。

夏タイヤ全体では数量前年比5%減と落ち込んだが、17インチ以上では同2%増と前年を超えた。エンジンオイルは販売量前年比8%増と堅調で、量り売りでは同18%増に至った。アイドリングストップ車向けバッテリーの拡大が見られ、数量構成比は33%に達した。


◆タイヤ全体・夏タイヤ・冬タイヤ

2024年上半期のタイヤ全体の数量前年比は9%減と低調であった。夏タイヤは数量前年比5%減で、店頭では4%減、インターネットでは5%減であった。特に3月の数量前年比は33%減と大幅な落ち込みとなった。背景には前年のタイヤの出荷価格改定前の駆け込み需要による反動減と、3月の気温が低かったことが考えられる。また冬タイヤも数量前年比37%減と大きく減少した。

夏タイヤの平均価格は店頭では1万1021円と前年から5%上昇し、インターネットでは1万45円と6%上昇した。その結果、夏タイヤの数量前年比は前年を下回ったものの、金額ベースでは店頭、インターネットともに前年並みを維持した。サイズ別では、14インチ以下が数量前年比13%減と不調であったが、17インチ以上では数量前年比2%増とわずかながらも前年を上回った。

◆オールシーズンタイヤ

オールシーズンタイヤの2024年上半期の数量前年比は全体で34%減と大幅な減少となったが、店頭販売では同11%増と2桁成長を見せた。特に北関東と首都圏で販売が伸びており、数量前年比はそれぞれ19%増、21%増に至った。


《小崎未来@DAYS》

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. スバル『REX』、初の1.0Lターボエンジン搭載…新登場の4WDモデルは218万7900円から
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る