クラッチレバーのない自動シフトも搭載、BMWの次世代アドベンチャー 『R1300 GS Adventure』

BMW R1300 GS Adventure 新型
BMW R1300 GS Adventure 新型全 42 枚

BMWが発表した新型『R 1300 GS Adventure』は、長距離ツーリングと冒険バイクの新たな基準を目指す意欲的なアドベンチャーモデルだ。快適性、性能、そして冒険心を高次元で融合させ進化した。

◆パワフルな新エンジン×最新のシステム

BMW R1300 GS Adventure 新型BMW R1300 GS Adventure 新型

心臓部には、BMWボクサーエンジン史上最強となる1300ccの新設計エンジンを搭載し、最大出力145hp、最大トルク149Nmを誇る。このパワフルなエンジンと組み合わされるのが、新たに導入されたクラッチレバーのない自動トランスミッション「Automated Shift Assistant」だ。

「Simplify your ride(ライディングをシンプルに)」をモットーに開発されたこのシステムは、クラッチとギアシフトの操作が自動化され、ライディングがより容易で快適になる。同時に、ギアチェンジ時の爽快感といった、バイクライディングならではの感動的な体験も損なわれることはなく、この革新的なシステムは、長距離走行時の疲労軽減や、複雑な路面状況でのライダーの負担軽減に大きく貢献するだろう。

BMW R1300 GS Adventure 新型BMW R1300 GS Adventure 新型

サスペンションシステムも全面的に見直され、新設計のフレームによって剛性が向上した。標準装備の電子制御ダイナミックサスペンションアジャストメント(DSA)は、路面状況に応じてダンピングとスプリングレートを自動調整し、常に最適な乗り心地を提供。さらに、オプションで用意される車高自動調整機能は、停車時や低速走行時の安定性を高める。

BMW R1300 GS Adventure 新型BMW R1300 GS Adventure 新型

快適性の面でも大きな進化を遂げており、シートデザインの改良や風防効果の向上によって、長時間の乗車でも疲労を軽減。また、4つの標準ライディングモードを搭載し、ライダーの好みや走行状況に応じて走行特性を簡単に調整が可能。

収納コンセプトも一新され、長距離ツーリングや冒険旅行に必要な装備を効率的に積載できるよう設計された。これらの革新的な特徴により、新型R 1300 GS Adventureは、長距離ツーリングを楽しむライダーや、新たな冒険を求めるモーターサイクリストにとって、非常に魅力的な選択肢となるだろう。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  2. フィアット『グランデ・パンダ』にハイブリッド登場、欧州ベース価格は310万円下回る
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  4. スバル『BRZ』、エンジン改良で安全性強化…332万2000円から
  5. ホンダWR-Vリコール…シート素材が保安基準に適合しないおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る