日産がインドでの生産を再開、マイルドHV搭載の『エクストレイル』を8月発売へ

インド仕様の日産 エクストレイル 新型
インド仕様の日産 エクストレイル 新型全 1 枚

日産自動車のインド部門は7月24日、インド市場におけるCBU(Complete Build-up、完全組み立て車)事業の再開を発表した。これに伴い、現地製の第4世代の『エクストレイル』が8月、インドで発売される。

この新型エクストレイルは、高品質な都市型SUVとして、洗練された運転体験を求める顧客に向けて設計されている。日産の20年以上にわたるSUVの伝統を受け継ぎ、顧客第一の製品戦略を掲げている。エクストレイルは現在、150以上の市場で販売されており、これまでに全世界で780万台以上が販売されている。

新型エクストレイルには、世界初の可変圧縮技術を搭載した1.5リットルのガソリンターボエンジンが搭載されている。このエンジンは、日産の「ALiS」マイルドハイブリッド2WDエンジンと第3世代のCVT「エクストロニック」パワートレインと組み合わされ、163psのパワーと300Nmのトルクを発揮する。この特許技術により、圧縮比を8:1から14:1まで可変させ、性能と燃費のバランスを最適化する。

第3世代のエクストロニックCVTトランスミッションは、燃費と加速性能を向上させるために、ツインオイルポンプシステムと新しい電動オイルポンプを採用している。Dステップロジックコントロールというコンピュータソフトウェアが、車速やアクセルペダルの位置などのデータを利用して、理想的なギア比を決定する。

さらに、12Vのマイルドハイブリッドシステム、ALiS(Advanced Lithium-ion battery System)が初めて搭載された。このシステムは、トルクアシスト、アイドルストップの延長、クイックリスタート、コースティングストップを行い、燃費とCO2排出量の改善に寄与する。減速時にはエネルギーが回生され、リチウムイオンバッテリーに蓄えられる。このエネルギーは、アイドルストップやトルクアシスト時に供給される。

新型は、20~110km/hの加速時に、リチウムイオンバッテリーのエネルギーを使用して最大20秒間、6Nmのトルクが追加される。これにより、エンジンのトルク負荷が軽減され、燃費が向上する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る