全長50メートルの巨大潜水艦が街を“走る”…5年前から始まった輸送プロジェクト、最大の難関は

全長50mで350トンの巨大潜水艦を30軸トレーラーに積載。VWグループ傘下のMANが輸送プロジェクトに参画
全長50mで350トンの巨大潜水艦を30軸トレーラーに積載。VWグループ傘下のMANが輸送プロジェクトに参画全 4 枚

フォルクスワーゲングループ傘下のMANは7月25日、ドイツ・クーブラー社が350トンの潜水艦「U17」を輸送する大規模プロジェクトで、MANのトラックが利用された、と発表した。

U17は2010年にドイツ海軍から退役し、ドイツ中南部のシュパイヤーにあるシュパイヤー技術博物館に展示されていたが、シュパイヤーから北にあるジンスハイムにあるジンスハイム自動車・技術博物館へ向かって現在移動中だ。全長約50mのこの鋼鉄の巨体は、陸路では30軸のトレーラーに載せられ、MANの『TGX 41.680 8x6』トラックによって牽引されている。

この輸送は6月30日にシュパイヤー技術博物館を出発した。博物館近くのライン川ではしけに載せられ、マンハイムを経由して、ネッカー川を通りハスマースハイムまで運ばれた。その後、陸路でジンスハイムまで運ばれ、最終目的地に到着する。クーブラー社はこの全行程を担当している。

全長50mで350トンの巨大潜水艦を30軸トレーラーに積載。VWグループ傘下のMANが輸送プロジェクトに参画全長50mで350トンの巨大潜水艦を30軸トレーラーに積載。VWグループ傘下のMANが輸送プロジェクトに参画

U17の輸送はその巨大さと重量だけでなく、複雑な操作も必要とする。特に道路上では、73度の角度で何度も回転させなければならない。これにより、鉄道の交差点や橋の下を通過することが可能になる。このために特別に設計された回転装置が使用されている。

クーブラー社は、重輸送分野での豊富な経験を持つ企業であり、特別なカスタマイズソリューションにも精通している。強力な低床トレーラーやトラックだけでなく、経験豊富なドライバーも不可欠である。今回の輸送を担当するフリーダー・サーム氏は、「多くの年数にわたり重輸送車を運転してきたが、毎回特別な経験だ」と語る。

全長50mで350トンの巨大潜水艦を30軸トレーラーに積載。VWグループ傘下のMANが輸送プロジェクトに参画全長50mで350トンの巨大潜水艦を30軸トレーラーに積載。VWグループ傘下のMANが輸送プロジェクトに参画

輸送の準備は数年前から始まり、ルートの調査や当局との調整が行われた。U17の輸送計画は約5年前から始まり、クーブラー社の2-3人のチームが関与している。

輸送が始まると、最大限の集中力が求められる。全長90m、高さ10mの重輸送は、狭い道や低い橋の下を通過する際に特に注意が必要だ。最も難しい瞬間の一つは7月9日、ハスマースハイムでの、ネッカー川のはしけからの陸揚げだった。ここでは、はしけのバランスを保ちながらU17を陸に上げる必要があった。ジンスハイム自動車・技術博物館到着は7月28日の予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る