小糸製作所、LiDAR事業を強化…米セプトンを子会社化

小糸製作所
小糸製作所全 1 枚

小糸製作所は7月29日、米国カリフォルニア州に本社を置くセプトン(Cepton)を子会社化することを決定した、と発表した。

これにより、セプトン社は2025年3月期第4四半期より正式に連結子会社となる見通しだ。

自動車産業では、ADAS(高度運転支援システム)や自動運転向けシステムの開発が進展しており、各種センサーによる周辺監視のニーズが高まっている。特に、検知範囲や精度に優れるLiDAR(Light Detection and Ranging)は、今後の市場拡大が予想される重要なセンサーだ。

小糸製作所とセプトン社は2018年からLiDARの共同開発を開始し、短・中・長距離用LiDARの開発に取り組んできた。これにより、乗用車から産業機械、建設機械、農業機械などの車載向けに加え、インフラ領域向けの周辺監視ニーズにも対応してきた。

2024年4月には、自動運転レベル4車両(高速道路や限定された地域等の特定の条件下における完全自動運転)における周辺監視用途として、セプトン社と協業で開発した短距離LiDARが選定され、受注に至った。

今回の子会社化により、セプトン社の優れた技術力と小糸製作所グループの自動車照明器や交通システム事業で培った技術・ノウハウを組み合わせ、LiDAR事業における品質、価格、供給、開発(QCDD)及び市場競争力の更なる強化を図る。

小糸製作所は「安全を光に託して」という企業メッセージのもと、自動車照明器などの「光」を通じて安全・安心な交通社会の実現に貢献してきた。今回の子会社化により、LiDARというセンサーの「光」を加え、ADASや自動運転が普及する次世代モビリティ社会においても安全・安心に貢献することを目指す。また、自動車照明器とセンサー技術のシナジーにより、更に高付加価値な製品を提供し、持続的な企業成長を追求していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  2. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  3. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  4. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る