【株価】愛三工業が大幅続伸、今期営業利益予想の大幅増額修正を好感

東京証券取引所
東京証券取引所全 1 枚

31日の日経平均株価は前日比575円87銭高の3万9101円82銭と続伸。円高に対する警戒感、日銀の利上げに対する観測から売りが先行したが、利上げ決定が伝わると買いが優勢な動きに転換、プラス圏に浮上し上げ幅を拡大した。

30日のニューヨークダウは203ドル高の4万743ドルと反発。9月にも利下げが実施され、米経済がソフトランディング(軟着陸)するとの期待から、市場は底堅く推移した。ハイテク株主体の米ナスダック市場は3日ぶりに反落。電気自動車(EV)のテスラは4.08%安。

外国為替市場で円相場は1ドル=152円台後半と円高が進行。日銀が追加利上げに向かうとの観測から、日米金利差の縮小を見越した円買いドル売りが活発化。自動車株は高安まちまち。


《山口邦夫》

アクセスランキング

  1. アルピナ創業家が新ブランド「ボーフェンジーペン」設立、ザガートとGTカー共同開発
  2. 【スズキ ハヤブサ 試乗】かつての最速マシンは今、何を語りかけてくるのか…佐川健太郎
  3. ザガート、1台限りのアルファロメオ『8C』発表…伝説の名車に敬意
  4. 「絶対にパンクしない」電動アシスト自転車発売へ、1充電で最大1000km走行も
  5. 公取委、ENEOS系など軽油6社、カルテル疑いで立ち入り検査[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る