ベスト・オブ・ザ・ベスト! 『ホンダ0』シリーズがレッドドット・デザイン賞を獲得

ホンダ0シリーズSALOON
ホンダ0シリーズSALOON全 7 枚

ホンダは7月31日、世界的に権威のあるデザイン賞「レッド・ドット・デザイン賞」のデザインコンセプト部門において、ホンダ「0シリーズ」のフラッグシップコンセプトモデル『SALOON(サルーン)』がベスト・オブ・ザ・ベスト賞を受賞したと発表した。

【画像全7枚】

また、同じくホンダ0シリーズのコンセプトモデル『SPACE-HUB(スペースハブ)』が同部門でレッド・ドット賞を受賞した。

ホンダ0シリーズは、グローバルブランドスローガンや電動化方針のもと大きく変革するHondaを象徴するEVシリーズとして、今年1月に米国で開催されたCES 2024で世界初公開された。特にSALOONは、新たなEVの価値創造を目指す開発アプローチ「Thin, Light, and Wise(薄い、軽い、賢い)」を体現するフラッグシップコンセプトモデルだ。

SALOONのエクステリアはワンモーションフォルムとロー&ワイドなデザインを採用し、しなやかな躍動感を表現している。サイドガラスを立てることで横方向への広がりを生み出し、サイドシルにかけて造形を絞り込むことでタイヤの存在感を際立たせている。インテリアはシンプルで直感的な操作が可能なHMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)を採用し、洗練されたシームレスなUI(ユーザー・インターフェース)を実現している。低全高でスポーティーなスタイルは、広い室内空間も両立している。

一方、SPACE-HUBは、ホンダのM・M思想(マン・マキシマム/メカ・ミニマム思想)と、将来実現したい空間価値のあり方を示すコンセプトモデルである。Thin, Light, and Wiseの開発アプローチにより、広々とした空間と見晴らしの良い視界を実現し、「ユーザーの『やりたい』に即座に応えるフレキシブルな空間を備えるSPACE-HUBが、人と人、人と社会をつなぐハブとなり共鳴を生み出す」という思いを込めている。

本田技術研究所でデザインセンター担当常務取締役の南俊叙氏は、「ベスト・オブ・ザ・ベスト賞を受賞したSALOONは、大きく変革するホンダを象徴するモデルとして、『環境、社会、ユーザーとの共鳴』をテーマに、一目見ただけで他と異なる独創的なデザインを目指しました」とコメントしている。

《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る