8か月で開発、新型メルセデスAMG『GTクーペ』に初のハンコックタイヤ採用

ハンコックの高性能タイヤがメルセデスAMG GTクーペ新型に純正採用
ハンコックの高性能タイヤがメルセデスAMG GTクーペ新型に純正採用全 4 枚

ハンコックは8月1日、新型メルセデスAMG『GTクーペ』に、UUHP(Ultra Ultra High Performance)タイヤ「Ventus S1 evo Z」が純正採用された、と発表した。

このタイヤは、最大出力585hpを発揮するAWDスポーツカーのダイナミックなハンドリング特性に合わせて設計されており、特別なスポーツパターンと改良されたトレッド混合物を採用している。これにより、極限の運転状況でも最大のグリップを保証する、と自負する。タイヤの側壁に「MO1」ラベルが付いており、これはメルセデスAMGとハンコックの初のパートナーシップを示すものだ。

Ventus S1 evo Zの特長の一つは、メルセデスAMG GTクーペ用に特別に設計された幅広のトレッド。これにより、高い安定性が実現されている。また、強化されたアラミドハイブリッドキャッププライが使用されており、特にドライ路面での性能が向上している。アラミド素材は、高速走行時の遠心力によるタイヤの不要な膨張を防ぎ、最高速度が315km/hを超える車両にとって非常に重要という。

メルセデスAMG GT 新型メルセデスAMG GT 新型

さらに、方向転換時の横方向の力によるトレッドの変形が最小限に抑えられ、常に中立的なハンドリングとコントロールが可能となっている。

トレッド混合物も新しくなり、シリカの含有量が増加している。これにより、あらゆる天候でのグリップと剛性が向上し、トレッドが路面とより効果的に噛み合うことで、最大の制動性能が実現される。また、新しい混合物は極端な使用による高温にも耐え、タイヤの性能を長時間維持することができる。

ハンコックの開発チームは、通常の2年ではなく、8か月という短期間で開発を完了した。開発には、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースでのハンドリングテストも含まれていた。ハンコックの開発エンジニアは、メルセデスAMGのテストドライバーと密接に連携し、最高速305km/h、平均速度150km/hを達成した。

ハンコックは、ハンガリーのラカルマシュ工場で、前輪用295/35ZR20(105Y) XL、後輪用305/35ZR20(107Y)XLのサイズでタイヤを生産している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る