マイクロモビリティの現状と未来:新たな移動手段として期待

マイクロモビリティイメージ
マイクロモビリティイメージ全 10 枚

ホンダモビリティソリューションズ(HMS)が、モビリティの発展とその影響価値を発信するニュースレター「HMS モビリティジャーナル」で、「エコで便利なモビリティ」として期待されるマイクロモビリティの現状や意識調査の結果を紹介している(8月7日発表)。

マイクロモビリティとは、主に10マイル(約16km)までの短距離移動を効率的に行う小型の交通手段を指す。現在のマイクロモビリティの多くは電動式で、専用の道路や駐車スペースをあまり必要としない点も特徴だ。

夏休みの旅行で、例えば公共交通機関からは少し離れていることも多い温泉地への訪問、あるいは近隣の様々な目的地をいくつも巡っていくショッピングや名所・旧跡への訪問では、「マイクロモビリティ」の活躍の余地がありそうだ。が、マイクロモビリティは、どの程度の認知度があるのか。

HMSが行った意識調査によると、夏休みに遠出を予定している20~69歳の男女346名のうち、マイクロモビリティを知っている、または何となく知っていると答えた人は34.1%、知らないと答えた人は65.9%であった。マイクロモビリティのメリットとして「手軽に利用できる」がトップの29.8%、次いで「環境にやさしい」の28.6%、「渋滞に影響されにくい」の23.1%が挙げられた。

このように、マイクロモビリティは手軽さと環境への配慮が評価されており、今後の普及が期待される。HMSは、今後もモビリティの発展とその影響価値を発信し続ける予定だ。


《小崎未来@DAYS》

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る