ランボルギーニ『ウラカン』後継車、V8ツインターボは1万rpmまで回る!!

ランボルギーニの新型スーパーカーのV8ツインターボ
ランボルギーニの新型スーパーカーのV8ツインターボ全 3 枚

ランボルギーニは8月6日、『ウラカン』後継モデルとなるスーパーカーのティザー映像を公開した。ワールドプレミアは8月16日だ。

【画像全3枚】

ウラカンの後継モデルは、「HPEV(High Performance Electrified Vehicle)」と呼ばれ、パワートレインが電動化される。「ランボルギーニのハイブリッド化プロセスの完了を示すもの」として、全く新しいV8ツインターボエンジンとプラグインハイブリッド(PHEV)システムを搭載する。この組み合わせにより、クラス最高のパフォーマンスとドライビング体験を実現することを目指している。

V8エンジンと3つの電動モーターを組み合わせたPHEVシステムは、最大出力が900hpを超える。このV8ツインターボは、ランボルギーニのV10で名高い回転フィールと、新世代ターボエンジンの高出力・高トルクを兼ね備えているという。

このツインターボV8は排気量が4.0リットルで、リッターあたり200hpの出力を誇る。内燃エンジンの最大出力は800hpで、9000rpmから9750rpmの間で発揮され、最大エンジンスピードは1万rpmに達する。これは通常、レーシングエンジンにのみ見られる数値であり、新型V8をロードゴーイングスーパースポーツカーの中でも特異な存在にしている。また、最大トルクは4000rpmから7000rpmの間で730Nmに達する。

ティザー映像のタイトルは、『From 10 to 10K』。『ガヤルド』、ウラカンと続いたV10エンジンから、1万rpmまで回る新V8エンジンに変わることが強調されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る