ソニー・ホンダモビリティ、東京・虎ノ門ヒルズで「AFEELA」を展示【夏休み】

TOKYO NODEでAFEELA「Prototype 2023」の一般展示を行う
TOKYO NODEでAFEELA「Prototype 2023」の一般展示を行う全 6 枚

ソニー・ホンダモビリティは、8月9日から10月14日まで東京の虎ノ門ヒルズで開催される体験型エキシビション「Perfume Disco-Graphy(パフューム・ディスコグラフィ)25年の軌跡と奇跡」に協賛し、会場となるTOKYO NODE(東京ノード)でAFEELA「プロトタイプ2023」を一般展示する。

ソニー・ホンダモビリティは、「多様な知で革新を追求し、人を動かす。」というパーパスを掲げ、ジャンルを超えた多様なパートナーとの連携を通じたモビリティの進化を目指している。

TOKYO NODEを舞台に、様々なクリエイターとともに「身体性」×「テクノロジー」表現の最先端を歩み続けるPerfumeの結成25年を振り返る本エキシビションと、最新テクノロジーと人々の感性でモビリティの革新を追求する「AFEELA」がコラボレーションする。

AFEELAプロトタイプ2023は、地上200メートルに位置するTOKYO NODEの45階GALLERY A/B/Cに隣接するアライバルホールに展示され、ここでしか見ることのできない、クリエイターと共創した音と光の演出が施されたAFEELAを楽しむことができる。AFEELAのエリアはPerfume Disco-Graphyのチケットなしで入場できる。9月25、26日は車両の展示は実施しない。

展示会場となるTOKYO NODEは、2023年10月に開業した虎ノ門ヒルズ・ステーションタワーの最上部に位置する情報発信拠点だ。イベントホール、ギャラリー、レストラン、ルーフトップガーデンなどが集積する、約1万平方メートルの複合発信施設だ。 施設内には、ミシュランで星を獲得したシェフによるレストランや、イノべーティブなプレイヤーが集まり共同研究を行う「TOKYO NODE LAB」も併設。NODE=結節点という名のとおり、テクノロジー、アート、エンタテインメントなど領域の違いを超えて、最先端の体験コンテンツ、サービス、ビジネスを世界に発信していく。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る