ボッシュ、商用車向けの電動・水素パワートレイン発表へ…IAAトランスポーテーション2024

ボッシュの水素エンジン
ボッシュの水素エンジン全 3 枚

ボッシュは8月8日、ドイツで9月に開催される「IAAトランスポーテーション2024」において、商用車向けの電動パワートレインを初公開すると発表した。これには、電動パワートレイン、燃料電池システム、水素エンジン、H2タンクシステムが含まれる。

電動パワートレインに関して、ボッシュは軽量および重量商用車向けの経済的かつ効率的な電動化ソリューションを用意する。ボッシュのeアクスルは最大7.5トンの商用車に簡単に統合でき、都市の低排出ゾーンでも運行が可能。800Vの動作電圧とシリコンカーバイドチップを使用した電動モーターとインバーターは、長距離輸送でも効率的な貨物輸送を実現する。

ボッシュの燃料電池ボッシュの燃料電池

燃料電池システムでは、ボッシュは200kWの燃料電池システムを大規模生産しており、さらにコンパクトで出力が300kWに増加したFuel Cell Power Module Compact 300を開発中。この技術は長距離輸送や最大積載量に適しており、EVトラックの補完的な選択肢となる。

水素エンジンは、特に重量トラック向けに開発されており、2024年初頭にはEUによってカーボンニュートラルとして認められた。ボッシュは、既存のディーゼルおよび天然ガスエンジン技術を活用し、90%以上の既存技術を使用できる新しいインジェクターを開発している。初の水素エンジンは2025年に発売予定だ。

H2タンクシステムの設計においては、高圧下での安全な水素の貯蔵と供給の制御が主な課題。ITKエンジニアリングは、設計から認証までの全プロセスをサポートし、デジタルツインを用いた物理シミュレーションで最大の安全性と効率を実現する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  2. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  5. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る