お盆最後の週末は富士スピードウェイで、8月17日・18日はレース&イベントが目白押し

インタープロトキッズ
インタープロトキッズ全 13 枚

8月17日・18日の2日間、富士スピードウェイではレースイベントが目白押しだ。同一車種のイコールコンディションのもと、トップドライバーが雌雄を決する「2024 インタープロトシリーズ POWERED BY KeePer Round 2」、2024年『日本で最も速い女子』を決める「KYOJO CUP 第4戦」を筆頭にさまざまなレースが展開される。

インタープロトシリーズ POWERED BY KeePer Round 2は、17日に予選、18日に決勝がおこなわれる。9周の決勝レースは、国内外トップドライバーによるハイレベルのスプリントレースが繰り広げられる。

インタープロトシリーズ POWERED BY KeePer Round 2インタープロトシリーズ POWERED BY KeePer Round 2

KYOJO CUP 第4戦は、WECで活躍している平川亮選手の妹である平川真子選手や、SUPER GT300クラスの織戸学選手を父に持つ織戸茉彩選手など注目の女性ドライバーが参戦。トヨタ『ヴィッツ』のエンジンを積んだ入門用レーシングカー『VITA-01』の走りにも注目だ。

併催レースとして、イタリアのスーパーカーメーカー、ランボルギーニによるワンメイクレースのアジア選手権「Lamborghini Super Trofeo Asia Series Round 4」が開催。『ウラカン LP 620-2』をベースにした「Huracan Super Trofeo Evo」がレースに使用されている。迫力のエンジン音とともに一斉にスタートするシーンは見ものだ。

Lamborghini Super Trofeo Asia Series Round 4Lamborghini Super Trofeo Asia Series Round 4

JAF公認レースとして復活する「富士マイナーツーリング」では影山正彦選手・正美選手兄弟をはじめ、現役GTドライバーの織戸学選手など、多彩なドライバーが参戦。バラエティに富んだクルマを眺めているだけでも楽しめそう。

KYOJO CUPと同じ車両で戦うワンメイクレース「富士チャンピオンレースシリーズ 第3戦」も開催。KYOJO CUPとダブルエントリーする女性ドライバーや、様々な経歴のドライバーによるレースが展開される。

インタープロト・KYOJO CUPドライバートークショーインタープロト・KYOJO CUPドライバートークショー

レースイベントのほかにも、ドライバートークショーやインタープロトシリーズを戦う「kuruma」にそっくりなペダルカー、親子無料自転車教室、女性が嬉しい「美」と「癒し」のコーナーとキッズたちのお楽しみコーナーを詰め込んだ「エンジョイブース」など、家族で楽しめるイベントが満載だ。

入場料は、8月17日(土)が大人1200円、18日(日)が大人2400円。中学生以下は保護者同伴に限り両日無料。駐車料金は無料。また静岡県小山町、御殿場市、裾野市に在住・在勤・在学中の人は入場無料となっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  4. ダイハツが歩行領域モビリティ『e-SNEAKER』発売、年間500台目標
  5. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る