普通二輪免許で乗れるトライアンフが爆売れ? 過去最高販売に貢献した『スピード400』

トライアンフ スピード400
トライアンフ スピード400全 40 枚

ハーレーダビッドソンの『X350』を筆頭に、普通二輪MT免許で乗れる400cc以下の輸入バイクが続々と日本に投入され活況を呈している。そんな中、英トライアンフは2023年7月~2024年6月の国内販売台数が4500台を超え過去最高になったと発表。その一役を担った一台が2024年春に投入した待望の400ccクラスロードスター『スピード400』だったという。

スピード400は、あらゆるライダーが楽しく、俊敏な走りを味わえるよう、エンジンプラットフォームを新設計。トライアンフにとってはエントリーモデルでありながら、クラストップの性能、ライダーサポートに特化したテクノロジー、大排気量モデルと同等の品質とディテールを備える。

トライアンフ スピード400トライアンフ スピード400

コンパクトなサイズながら、トライアンフ歴代ロードスターのシルエットを継承。モダンクラシックな外観は、まさにトレンドのど真ん中をいくもの。特徴的な燃料タンク、トライアングルバッジの付いたクラシックなエンジン形状など、一目でトライアンフとわかるデザインとしている。

新設計の水冷398cc単気筒エンジンは最高出力40ps/最大トルク38Nmを発揮。レスポンスがよく快適なパワー特性と、単気筒ながらスムーズで心地よいエグゾーストサウンドが軽快なライディングを実現してくれる。新型フレームは、各モデル専用のセットアップと形状で優れた操作性とダイナミックなハンドリングを提供。シート高は790mm。足つき性の良さと170kgという軽量な車体も扱いやすさに寄与する。

トライアンフ スピード400トライアンフ スピード400

大型43mmビッグピストン倒立フロントフォーク、外部リザーバー付きモノショック式リアサスペンションユニット、軽量17インチアルミホイール、ロードスター専用のホイールベースを採用。300mm径フロントディスクを備えた4ピストンラジアルフロントブレーキとメッシュブレーキホースによりレスポンスの良いブレーキフィールを提供する。

車体の多くを『スクランブラー400X』と共有するが、外観をはじめ、足つき性、サウンド、ライドフィーリングは全く別モノ。街乗りや高速移動、ワインディングなどオンロードを気持ちよく走るならスピード400だ。

トライアンフ スピード400トライアンフ スピード400

価格は72万9000円から。70~80万円台は普通二輪輸入バイクがひしめく激戦区。スペックやデザインの好み、ライフスタイルによって選べる選択肢が多いのはユーザーとしては大歓迎だろう。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  5. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る