【トヨタ GRスープラ vs 日産 フェアレディZ】スペック比較…6気筒の鼓動持つスポーツカー2車種

トヨタ GRスープラ vs 日産 フェアレディZ
トヨタ GRスープラ vs 日産 フェアレディZ全 14 枚

日本が誇る2大スポーツカー、トヨタ『GRスープラ』と日産『フェアレディZ』 。この2台は、長い歴史と情熱を背負っている。直列6気筒ターボ vs V型6気筒ツインターボ、そして共通するFRレイアウトとMT設定 。

今回比較するグレードは最上級の「GRスープラRZ」と「フェアレディZバージョンST」だ。この2台のMT仕様のスペックを比較する。

◆外寸比較

・GRスープラ
全長:4380mm
全幅:1865mm
全高:1295mm
ホイールベース:2470mm
最小旋回半径:5.2m

トヨタGRスープラRZトヨタGRスープラRZ

・フェアレディZ
全長:4380mm
全幅:1845mm
全高:1315mm
ホイールベース:2550mm
最小旋回半径:5.2m

日産 フェアレディZ 新型日産 フェアレディZ 新型

両車は非常に似通ったサイズ感を持ちながら、それぞれ微妙に異なる特徴を持っている。この僅かな違いが、実際の乗り味やデザイン、そして個性にどのように反映されているかは非常に興味深い点だ。

◆エンジンスペック

・GRスープラ
原動機型式:B58B30B
種類:筒内直接燃料噴射直列6気筒
総排気量:2997cc
エンジン最高出力:285kW(387PS)/5800rpm
エンジン最大トルク:500Nm(51kgfm)/1800-5000rpm

トヨタGRスープラRZトヨタGRスープラRZ

・フェアレディZ
原動機型式:VR30DDTT
種類:DOHC筒内直接燃料噴射V型6気筒
総排気量:2997cc
エンジン最高出力:298kW(405PS)/6400rpm
エンジン最大トルク:475Nm(48.4kgfm)/1600-5600rpm

日産 フェアレディZ 新型日産 フェアレディZ 新型

GRスープラは直列6気筒、フェアレディZはV型6気筒と異なるレイアウトを採用し、それぞれの特徴が出ている。最高出力はフェアレディZがわずかに上回り、最大トルクはGRスープラが若干優位だが、トルクのピーク回転域はフェアレディZの方が広く、両者とも低回転から力強い加速が期待できそうだ。

◆燃費

・GRスープラ
WLTCモード:11.0km/L
市街地モード:7.6km/L

・フェアレディZ
WLTCモード:9.5km/L
市街地モード:6.4km/L

両車ともに高性能スポーツカーであることを考慮すると、それなりの燃費性能を示している。GRスープラはWLTCモード、市街地モードともにフェアレディZをやや上回る数値を記録しているが、フェアレディZも決して悪くない燃費を実現しており、V型エンジンの特性を考えれば健闘していると言えるだろう。

◆価格

・GRスープラ
731万3000円

トヨタGRスープラRZトヨタGRスープラRZ

・フェアレディZ
665万7200円

日産 フェアレディZ 新型日産 フェアレディZ 新型

GRスープラの方が価格は上だ。フェアレディZとの価格差は約65万円と、決して小さくはない。

GRスープラは、BMWとの共同開発による洗練された直列6気筒エンジンと、やや優れた燃費性能が特徴である一方、フェアレディZは、日産独自のV6ツインターボエンジンによる高出力と、より長いホイールベースを活かしたデザインが魅力。外装デザインも両者で異なり、GRスープラはよりモダンでエアロダイナミクスを意識したデザイン、フェアレディZは往年のZの伝統を受け継ぐクラシカルなデザイン。価格差は確かにあるが、それぞれが異なる魅力を持ち、好みや優先する性能によって選択が分かれる。どちらも高性能スポーツカーとしての本質を備えており、価格以上の価値を提供するだろう。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  3. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  4. 『アルファード』なのに4人乗り! 超豪華仕様「スペーシャスラウンジ」って一体どんなクルマ?
  5. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る